あくまで冷やかしだから、ね。【au IS03 ほか】

世間的にはようやくauからも本格的なスマフォ・IS03が登場した事により、3キャリアによるスマフォを目玉にした年末商戦に託けたシェア合戦勃発と思ってる事でしょうね。 私は全然、そうは思っていないんですけどね。 きっと、ここに足繁く通って下さる方々もそうなのではないでしょうか。 実際、今の仕事でもスマフォ向けの画面を用意するべきか否かの議論が蚊帳の中でなされてますが、話してる方々が実際にスマフォを持ってる訳でもなく、例え持っていてもスマフォを使ってると言うよりは踊らされてると評した方がいい方ばかりですから、端で聞いていて『駄目だ、こりゃ〜(>_<)』って感じです(笑)   「この天の邪鬼め、何をへそ曲がりな事を言ってる。」ってお思いの方もいるかもしれませんが、この間のSo-netブログ、身勝手なスマフォ最適化事件だって、そんな中身も知らないで承認した企業の判断、そのものじゃないでしょうかね。 まぁアレには後日談があって、確かにPC版とスマフォ版の切り換えがウィンドウの最下端に付いたのですが訪れたい相手先のブログ、一軒一軒について設定しなきゃならんのですよ(^_^;;) 『お願いだから、一番上に持ってきてよ、切り換えボタンを!!So-netブログに良心の欠片がまだ残ってるならさ!!』   さて、戯れ言はこれくらいにしてこの間の土曜日、RG ZAKUを買った後、携帯電話売り場に行って、ホットモックと戯れた事をエントリーしていきますね。

続きを読む

衝動の紅!!! 【BANDAI・RG 1/144 MS-06S ZAKU II】

さて、土曜日は久々のSony Building 詣でだった訳ですが帰りにヨド秋で買い物をしてきました。 ホントはスルーするつもりだったんですが、駄目ですね。 パッケージを見てしまっては(^_^;; 積みプラも大分貯まってまして部屋が崩壊寸前ですから、「買わせはせん、買わせはせん、買わせはせんぞ〜!!」と自分の心に三人称的な鍵を掛けていたものの、あっさりと軍門に下ってしまいました。 この卑怯極まりない、悪人づら(決して顔じゃないんだけど)、畏怖を放つ単眼光!!! これを見て「格好いい物が嫌いな人がいて... 」と全肯定する自分(爆)

続きを読む

秋のSony Building 詣で【SONY・Reader/PRS-350 他】

ひとまず年末進行の喧噪から離れた週末。 結局、あまり眠れなかったのでそのまま、起きて貯まった用事を済ませて久々に銀座に向かってみました。 目的地は多分、二ヶ月ぶりくらいのSony Buildingです(^_^;; 金曜日からReaderが展示されてますし、この間のWalkmanの建て付けがどうにも気になっていたので訪れてしまいました。

続きを読む

なんとかと秋の空?!【SONY・Headphone Monitor Series 広告 / CALPIS・HONE…

年末進行の第一週目が終わりました。 正直、ようやく春からの仕事が軌道に乗ったところでの年末進行は綱渡り的でもあり慎重かつ大胆な進行が肝要なのですが、春先に一ヶ月にも渡る引き継ぎを行ったにも関わらず全く何もしなかった前部署の元請け会社の役職ある社員からの幼稚極まりない電話で今の仕事に支障を来すところでした(-.-#)   ホント、大きな会社の社員は危機管理がなさ過ぎて今回ばかりは心を鬼にして尻拭いを拒絶しましたわ。だって、今年甘やかすと来年のまた同じ時期に泣きついてくる事確定だったものですから(哀笑) ただ、そのせいでこの間のWalkmanの彼女との関係にひびが入ったかもしれなくてちょっとだけブルーになってます。結局のところ、その社員の粗相はその彼女の仕事にダイレクトに響くものですから。きっとそいつがあることない事、吹聴したに違いありませんからねぇ(現にそれで違う部署から圧力かかりましたし。)   皆様も、努々、会社や学校の庇護を笠に着てしまう事だけはお気を付け下さいませ。あの行為ほど見苦しい事はありませんし、私を一端の社会人にして下さった先達(故人)たちが口を揃えて言っていた事を思い出します。 『自分の力でみなが頭を下げてくれてるんじゃない。お前さんのいる会社に頭を下げてるんだ。図に乗るな。』とね。 実際、若かりし頃の私が図に乗っていた訳ではなく、戒めとしてよく言われた事ですので悪しからず。 さて、そんな重々しい前振りでこのエントリーを始めてしまいましたので、ここらで転…

続きを読む

nanoなの!? touch nanoなの?! その6【Apple・iPod nano 6th Generatio…

朝はまだ多少、上着を着て歩くと体がぽかぽかしますが、夜はかなり冷え込むようになってきました。 しかも、このエントリーを書いてる今、外は雨です。 雪になるほどではないにしろ、ちょっと冷えますね(^_^;;; さて、そんな冬らしくなってきた11月も後僅かですが、今年最後の物欲刺激NEWSが飛び込んで来ました。 ついにReaderが12月10日に日本上陸との事で、個人的にはLIBRIeをSonyStyleで借りて使っていた事を懐かしく思い出してしまいました。 今までも何度か電子書籍の波がありましたが、今年こそ大きな波になって欲しいと願う次第です。   一応、Pocket Editionにしようと思いますが、はてさて、年末進行の折、うまくソニストで買えるといいんですけど、どうなります事やら(^_^;;) と言う具合に読書の友がついに電子化されるわけです。ちなみにその対極にある音楽の電子友達は今はこの【iPod nano 6th Generation (PRODUCT) RED】が担ってくれてるのですが、最近、ちょっと困った事になっています。

続きを読む