ネットワークレコーダーが切り開く新たな地平線!・その1【SCEI・nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J 開梱…

いやぁ、女子サッカーU-20のワールドカップ、準々決勝は一瞬だけヒヤリとしましたが無事、ヤングなでしこの皆さんがベスト4へと駒を進めましたね。 奇しくもロンドン五輪のU-23のお兄ちゃんズが負けた二カ国を大撃破してのベスト4ですから大したものです。しかもあまりに胸がすくプレイの連続で勝ち進んでいてこのまま優勝して当然みたいに思えてくるから不思議です。なんせ、4試合で13得点って本当に日本代表の試合なんだろうかと頬を抓りたくなりますもの(笑)   さて、そんな試合を帰って来てから録画してあったのを観てたのですっかり【nasne(ナスネ)】の開梱が遅くなってしまいました(^_^;;) 折角、朝、出勤する前に届けてくれてたのに開けたのが日付変更された後ですからねぇ。ヤマトさん、ご免なさいm(__)m

続きを読む

今日は待ちに待ったnasne(ナスネ)の真発売日!!!!

本来なら41日前に全国各地でシュプレヒコールを以て迎えられた筈の21世紀のタイムパラダイムレコーダー・nasne(ナスネ)が漸く稼動良品として産声を上げる事となりました。 我が家では臨戦態勢を整える中、あの急な知らせを受けつつも虫の知らせか【BDZ-AT970T】を衝動買いしたお陰でロンドン五輪は無事乗り越える事が出来てしまいました。 結果、まぁもういつ真・発売日が発表されようとも意に介してませんでした(爆)   我が家に取ってnasne(ナスネ)は単にサブ機的扱いに落ち着きそうだからと言うのもあるのですが、デジタル化されてからSONYのこういうもどかしい事象には慣れ過ぎて一々目くじら立てても建設的じゃないと言うのもあり静観していたのですよ。

続きを読む

LAND MASTERと私【SEIKO・LAND MASTERシリーズ】

もう後少しで八月も終わりですね。 なのに、少しも日中の陽射しが衰えません。 くれぐれも日中は自分の体力に合わせた行動を心がけましょう。   私と言えば、相変わらず平日だけは欠かさずナイトウォーキングに勤しんでる訳ですが夜は少しだけ風も吹くようになり少しだけウォーキングに優しい環境が戻りつつある、つまり秋が近づいてるのかなぁと感じるようになりました。 さて、そんな暑さと秋らしさが鬩ぎ合う端境の季節を徐々に迎えつつある晩夏は体力も意外と削がれてしまうもの。今宵も軽めのネタでサクッと終わらせたいと思います。

続きを読む

限りあるモノにはいつか別れが・・・【SEIKO・Field Master / CITIZEN・independen…

今年の台風は六月に一度、本州を訪れただけで静かだと思ったら昨日は沖縄にスーパー台風がやってきて猛威を奮ったようですね。瞬間最大風速70mが予想通りならビルのほとんどの窓ガラスが割れたかもしれないと思うと身震いがします。   何故なら高校生の頃に予想瞬間最大風速50mと言われた台風がやって来た日に何故か休校にならずに渋々登校したら、右目の上を6針も縫う裂傷を風で割れて飛んで来た窓ガラスにつけらた事を思い出したからなのです。 あの時は瞬間最大風速が予想を超え60mを越えたとかで、校舎の窓が砕け散ったんですよね。 後々、聞くと校舎の窓ガラスの耐久性は風速50mだったそうですから、予想の段階で休校にすべきだった(大学まで休校になっていたのに県下でただ一校開校してた)のに開校した学校側の責任が追及されるべきでした。でも、当時の校長が県教委のご威光を傘に来た人だったので足に裂傷を負った女生徒だけは補償され私の傷はうやむやにされたのでした。 思えばあの事件があって学校などの体制と呼ばれるものには疑問を持つようになった気がします。 そんな生徒を護ろうとした恩師が毎年毎年、学校を追われた(進学用の理系選抜クラスは普通、三年間担任は変えないのが母校のローカルルールでしたから)のも大きかったかもしれません。 とにかく、誰が正しいかどうかの判断を他人に委ねなくなり、自分で調べられるだけ調べてしかも素早く結論を出さないと社会を渡っていけないなぁと言う灯火が内に宿った頃でした。 もう30年以上前の事…

続きを読む

短い夏休みは終わったけど・・【BANDAI・ミニプラ 特命合体ゴーバスターケロオー 組み立て開始編】

最近、休みの度にゴロゴロして遅々として進まぬプラ組みやらガジェットの設定などが山積しております。 何とか土曜日に多少片付けたものの来週末にはいよいよ【nasne(ナスネ)】がやってくるのでそう悠長にもしてられません。   と言う訳で日曜日は久々に工作道具を引っ張り出して・・・ この間、衝動買いしてしまった【特命合体ゴーバスターケロオー】シリーズを一個一個組み立てる事にしました。

続きを読む