サンダーバード博のためにメンテに出してました(笑)【GSX ・GSX217TBD SMARTno.54】

心なしか朝の通勤電車が空いてるなぁと思ったら子供達は夏休みに突入してるんですね。 どうも最近は通勤路でも通学中の子供達を見る事が減ってる(多分、少子化の影響なんでしょうね)ので全く認識してませんでした(^_^;;) そうなると色んな行楽地やイベント会場は混み始める訳でお台場の「日本科学未来館」で開催されてる『サンダーバード博』も混むんでしょうねぇ。 去年の『特撮博物館』も夏休みを外した平日にも関わらずごった返しててゆっくり見られなくて凄い寂しい気持ちになりましたからねぇ。数少ない夏休みに日程を宛がうべきか悩みどころであります。 折角、行く際は2004年に公開された実写版『サンダーバード』に合わせて売り出されていた【GSX217TBD SMARTno.54】を装着しようとメンテに出して電池交換も済ませて準備万端なんですけどねぇ、どうしようかしら。

続きを読む

MDR-AS700BTを交換する羽目に。【SONY・ステレオヘッドセット MDR-AS700BT ヘルプの間違い編】

月曜日はすっかり雨模様でしたが一応、お出掛けして来ました。 あの程度の雨に怯んでいては折角のお休みが勿体ないですからね(`・ω・´)キリッ   それに雨が降り出した時用のヘッドセットとしては購入以来【MDR-AS700BT】を必ず鞄の隅に入れてあるのでやばいなぁと思ったら【XBA-BT75】からスイッチ可能ですからね(^_^)v そんな訳で最近はどんな状況になろうとも快適な屋外音楽生活を送ってる訳ですが実は今使ってる【MDR-AS700BT】は二代目になります。

続きを読む

久しぶりにVan Nuys渋谷店でお買い物・その2【Van Nuys・阿呆(あほ)巾着 Lサイズ】

昨日に引き続き“Van Nuys”ネタです。   1992年の創業当時、渋谷のお店が出来た頃はよく通ってたのですが、昨今は毎月月末の金・土曜日のみの開店なので暫くはwebから購入に甘んじてました。渋谷の駅もこの春の改革で随分様変わりしたしたまにはと思い、先月末の開店日にお邪魔したら欲しいモノがあったら事前にメールでお願いしておかないとほとんど買えない程の盛況ぶりで結局、一ヶ月待ったのでした(笑)   なんでもそうですが、自分の好きなブランドにある程度人気がないと最終的に自分も困る事になるので人気は必要だと思いますが過熱し過ぎるのも困りものですね(^_^;;) ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 今日は昨日の扇子ケースと一緒に買った【阿呆(あほ)巾着】のお話しです。

続きを読む

久しぶりにVan Nuys渋谷店でお買い物・その1【Van Nuys・帆布の扇子ケース】

戻り梅雨の様なそうでない様な微妙な一週間が終わります。 土曜日は恒例の隅田川花火大会が予定されていたので、雨予報も出ているけど隅田川を越えて都心に向かうお出掛けはしない様にしないとなぁと思い、一ヶ月前にお願いしていた物を“Van Nuys”渋谷店へ受け取りに行くのは金曜日の夜にしたのでした。   だって、この週末はようやく代休消化で私的三連休なのですから。 行動的な方ならじゃあ、隅田川の花火を観に行こうとなるのでしょうが、取り分け隅田川の花火は私にとって別格なので(過去、偉い目に合いましたから(爆))、君子危うきに近寄らずの精神を発揮する事となりました。 では前置きはこの位にして金曜日にピックアップしてきた物を紹介しましょう。

続きを読む

ヒグラシの鳴く頃に、じゃなくて、ヒグラシが羽化する頃に・・・・

それは二日前の会社帰りの事です。 職場を出て駅までいつものルートを実家の母と電話しながら(ウチの両親は結構、高齢なのでこう暑いと安否確認の電話したくなるんですよねぇ、最近)歩いておりました。   ふと、足元を見ると、そこにはアスファルトとコンクリートには不似合いな蝉の幼体が踞ってるじゃないですか!! えっ、と思い周りを見回しても一体、どこの地面から出て来たのってくらいな場所な訳です。土が見えなくはない場所だったのですが、羽化する為にかきつく樹木らしい樹木がない様なのでちょっとしたミステリーでした。

続きを読む