太っ腹なファームウェアだよね。【OLYMPUS・STYLUS 1】

何か今年の梅雨は連続してジトジトした降りがないですね。 まぁ、あんまりジトジトされると洗濯物も乾かないのでこの位がちょうど良いですけど、どちらかと言うと晴れた時の夏日的な陽射しに射貫かれて参ってしまう方も多いのではないでしょうか。 さて、今日も引き続き“OLYMPUS”の【STYLUS 1】のお話です。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 今回は【STYLUS 1s】相当に機能を引き上げてくれると言う最新のファームウェアに書き換えようと思います。 しかし、今時、microUSB端子じゃないと言うのには恐れ入りました。 買っても使わないで個装箱の中に入りっぱなしがデフォルトのUSBケーブルを引っ張り出さないといけないと言うのは結構、鬼門ですね。

続きを読む

常用カメラをバトンタッチしました。【OLYMPUS・STYLUS 1】

いやぁ、一昨日は一日中、部屋の湯沸かし器から各蛇口までの配管のやり直し工事で一日、部屋から出られずトイレにも行けずだったせいか、工事が終わって出掛けたかったのですが急に調子が悪くなりそのままバタンキューでした。 結局、調子が悪くなる前から仕掛けてあった昨日の早朝キックオフだった女子サッカーワールドカップの準々決勝の視聴予約に起こされるまで意識が飛んでたのは公然の内緒です(爆) まぁお陰で昨日はすっかり元気にラン&ウォーク出来たので結果オーライと言う事にしておきます。 さて、今日はここの処、謎のカメラと称して“かつぽん”さんからお借りしておりました“OLYMPUS”の【STYLUS 1】をいよいよ購入すべく意思決定をしたので、軽くレビューしたいと思います。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 既に後継機である【STYLUS 1s】に現役の座を明け渡してるとは言え、“かつぽん”さん曰く、ファームウェアを書き換える事で実質【STYLUS 1s】相当に性能が上がると言う言葉に背中を押されたのと、何より試させて貰って常用カメラとしては大振りになるものの35mm換算で300mmまで使えるF2.8通しのレンズに即座にメロメロになったのでした。

続きを読む

これが主役機としての佇まいじゃあるまいか(爆)【FW・GUNDAM CONVERGE 19 シリーズ その2】

昨日は一日中、部屋から出る事が夕方まで出来ませんでした。 と言うのも借りてる部屋の湯管に先だっての地震の影響などでひびが入り、階下に漏水。 漏水箇所を発見した先月末は場所がお風呂側でなかったので、一旦、お湯の道を止めて対処して貰い、台所でお湯が使えない状態を復旧すべく本工事を行うのが昨日だったからなのです。   まぁ、想定していた雨も金曜に全部降り切ってくれて曇天で収まり幸いでした。 土砂降りだと台所周りの諸々を一旦、何処かに避難させなきゃならなかったのですが、多分、全部は室内に収まらないのでそれが屋外となると荷物がずぶ濡れになる訳で、冷や冷やしてましたからねぇ。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。   さて、そんな前置きとは脈絡なく今日、お送りするのは昨日に続き【GUNDAM CONVERGE】の最新第19シリーズのお話です。 レビュー上は連続になってますが、昨日のレビューと今日のレビューでは手に入れるのに一苦労あって数日の間が実はあるのです(^_^;;)

続きを読む

やはり、主役より脇の方が良く動くわ。【FW・GUNDAM CONVERGE 19 シリーズ その1】

すっかり雨の割合が多くなり、ラン&ウォークも阻まれ、ちょっと憂鬱な週末です。 今日は長年、借りてる集合住宅のシンク周りの湯管に亀裂が入り、階下に漏水してたので止む無く利用出来ない様に措置されていたのを復旧する工事があるので一日、拘束されてしまうのでまぁ、動き過ぎてた感のある私にはちょうど良い骨休みなんですけどね(^_^;;)   さて、そんな訳で数日前に発売された【GUNDAM CONVERGE】の最新第19シリーズから幾つか、組み立ててみる事にしました。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。   今回、気付いた時にはもうこの二体しかなかったのが何故と思ったのは公然の内緒です。 他は目下の処、探してる最中なので、見つかれば紹介したいと思います。

続きを読む

着実に外堀を埋めつつあります(笑)【OLYMPUS・EP-10(OM-D E-M5同梱アイカップ) 】

梅雨らしい雨かと思えば、虚を付いて降り出す熱帯地方のスコールを思わせるゲリラ豪雨に翻弄される日々ですね。 毎日、折り畳みの傘は持ち歩いてる身としてもあの頭上に湖の水をひっくり返された様な降りにはなす術もなく、レインポンチョと先だって購入した長靴までも毎日、持ち歩く訳にも行かず出会ってしまったら諦めるしかないのが、もどかしいですね。 いつか、予報出来る様になる事を期待しつつ今はただ自衛できる程度の装備だけは欠かさない様にしようと思っています。   さて、お借りしてる“OLYMPUS”の某カメラは結局の処、購入する意思を示したものの、御代を渡す日が定まらないので今しばらく本体のレビューは控えようかと思っていますが、今までの常用カメラより一回り大柄になるので、腰からぶら提げるポーチの選択肢が狭まり、その一点で難儀しておりました。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。   で、そんなwebに散見していた某カメラのポーチ事情にため息を付いていた時にどうやらOM-D【E-M5】の同梱アイカップに換装すれば、いくらか出っ張りが解消されると言うので購入してみました。

続きを読む