2年ぶりの再登場、CCP製VネックTシャツ!! 【CCP・26Tシャツ】

いやぁ、昨日は程良い曇天で終わるかと思いきや夕方になって陽射しが突如として降り注ぎ暑かったですね。程良い天気にこれ幸いとラン&ウォークしてて焦りました(^_^;;) そんなラン&ウォークの合間に“CCP”さんに予約してあったモノを引き取ってきたので今日はその話にしようと思います。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 また、クラッチバッグ風のコットンキャンバス製ショッパーが増えたのは言う間でもありませんがお約束の画像と言う事でご容赦を。

続きを読む

出逢い、成長、継承、そして希望へ!!【劇場版 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- at MOVIX亀有】

今日は毎年恒例、ショートショート夏休み第一弾です。 なので、昨夜一日遅れで開催された隅田川花火大会や台風の影響で帰宅が遅くなった方々によって朝の通勤時間帯に混乱が起きようとも対岸の火事と言った具合に安穏としてられます(`・ω・´)キリッ さて、そんな今日は台風が忍び寄り始めた先だっての金曜の夜に観て来た映画のお話です。 観て来たのはTVドラマ開始から10年の歳月を掛けて劇場版に辿り着いた【コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-】です。ちなみに今作は“フジテレビ”が異様な番宣攻撃を仕掛けて来ていたので予告映像を目にする機会が多かった訳ですが、その内容が実に煽り過ぎていて、そんなに災害が連続して起きてしまう海猿的展開なお話ではありませんでした。

続きを読む

東から西へ、台風一過?!

関東は昨日は台風12号の影響で雨一色でした。 なので、外にも出掛けず一日、家で過ごした訳ですが、今回の台風はまぁ上陸地を物色しながらフラフラしてくれました。結局、日付の変わった今日の1時頃、紀伊半島に上陸したみたいです。 普通、日本における台風と言うのは西から東に抜けて行く事ばかりなのに、まさかの逆走には先だっての西日本豪雨をもたらした大気の異常が関係してるのでしょうね。何処かで歯車が狂い始めた地球と言う巨大な生態系が呻き始めた悲鳴の様にも思えてなりません。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 今は実家のある四国の対岸である中国地方を西へ西へと進んでる様です。先程、実家に確認しましたが少なくとも実家のある場所では雨も風も大した事がなく、本当に台風が近くにいるのかと言う程、静かだそうです。

続きを読む

筆記具だからこそ微妙な調整はやるべきだよね。【LAMY・safari petrol Roller ball】

台風12号の影響で降る筈の雨の時間帯が微妙に変わって来ましたね。 当初、関東上陸が囁かれながら進路が確定するに連れてもっと西よりに上陸し、先だっての被災地を通り抜けようと言う底意地の悪いルートになったからとは言え、手放しでは喜べません。だって、実家もその進路上にありますし、何より先だって酷い目に合ったばかりの被災地を縦断するなど「空の神様のいけず!」と天に向かって悪態をつきたくなります。 そんな微妙な天気の今日は荒天だと思っていたので全く出掛ける気がなくまったりとしています。なのでblog更新も軽めにまったりとお送りします。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 昨年、新緑の季節に初めて購入した“LAMY”の【safari Roller ball】はその後、“UNUS PRODUCT SERVICE”の【Ballpoint Pen Refill Adapter [BA-LM-63]】を導入して“三菱鉛筆”の「STYLE FIT」シリーズの一本である「JETSTREAM」をメインリフィルとして愛用しております。ただし、今までもその後を少しは綴って来ましたが、実の処、リフィル換装をしてからかなり悪戦苦闘していました。

続きを読む

渡りに舟のサマーセールだったよ・その4【CHROME・URBAN EX ROLLTOP18V2 背負い心地編】

この週末を台無しにする台風12号の接近に伴って、あの灼熱地獄から少しだけ解放された感がありますね。この束の間のインターバルも台風一過ともなればまたそれなりの暑さがのし掛かるので気休め程度に思ってる方が精神的に良さそうです(^_^;;) さて、そんな今日は灼熱地獄の最中にデビューさせて以来、毎日、背負って会社と自宅の往復に活躍している“CHROME”のバックパック、【URBAN EX ROLLTOP18V2】の背負い心地のお話です。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 最初に私の場合はバックパックと背中の間に【空調リュック [COOLPACK]】を挟んでるので他の方と意見が違うかもしれない事をご了承下さい。

続きを読む