癒猫 その264/雨宿り?【Canon・PowerShot N】

今日は問題が無ければ午後から半休を貰い、GKOMを観に立川詣でを敢行する予定です。 流石に期待値が高いだけあって、席指定争奪戦に負けただけなんですけど、まぁ、金曜の終電近くの総武線を利用したくないと言うのも、本音だったりします(^_^;;) さて、そんな訳で映画に集中するべく、軽めのお話でお目汚しを。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 刻を遡る事、十日ほど。 あの豪雨が通り過ぎた午後、今ならお散歩が出来ると思い、お昼ご飯を兼ねていつものコースを散策しておりました。すると、何か視線を感じるので左脇にあるマンションの一階ベランダ下に茶虎さんが居るじゃないですか。

続きを読む

新・そよ風を育むもの・日本育ち/その3【BALMUDA・The GreenFan (2018) 開梱/外観編・その…

あの異常気象たる暑さも少し緩み、平年並みに推移し始めて少しは過ごし易くなりましたね。まぁ、もうちょっとするとジメジメとした梅雨時になるので今はこの穏やかさを満喫したいものです。 さて、今日も引き続き、“BALMUDA”の【The GreenFan (2018)】のお話になります。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 昨日はフロントファンガード、ファン、サイドガードが一つに梱包されたブロックを取り出した処で終わりにしたので、先ずはこのブロックを一旦、各パーツに分けます。それにしても前モデルと同じ[ホワイト×グレー]にして貰ったのですがグレーの色味が圧倒的に薄くて実質、[ホワイト]モデルみたいです(笑)

続きを読む

新・そよ風を育むもの・日本育ち/その2【BALMUDA・The GreenFan (2018) 開梱/外観編・その…

いやあ、昨日は流石に真夏日から夏日になったとは言え、数日間、熱せられた大地からの残り香ならぬ残熱が腹正しいですね。何とか今日の雨で少しでも冷めてくれると良いのですが・・・・ さて、そんな今日も昨日に引き続きエアコン稼動までの主役かつ稼働後も補助的にフル稼動してくれる“BALMUDA”の【The GreenFan (2018)】のお話です。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 数年前から大震災後の山形で製造する様になった【The GreenFan】ですが、以前の個装箱より一回り小さくなった気がします。年初の修理引き取り用に持ち込まれた箱に様子が似ています。

続きを読む

新・そよ風を育むもの・日本育ち/その1【BALMUDA・The GreenFan (2018) 良品交換編】

先だっての金曜に端を発した旬前の真夏日攻撃(俗に言う「灼熱のアッザム・リーダー」)も少し落ち着いた様ですが、然しもの私もエアコンのスイッチこそ押さなかったですが、今年の初めに修理と言う名の良品交換して貰っていたアレを開梱して出撃させました(`・ω・´)キリッ 本当は年初に届いた時にちゃんと動くか確認しておかなければいけなかったのですが、信頼の“BALMUDA”だし、大丈夫だろうと今の今まで玄関先の靴箱の上で埃を被っていたのでした。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 あの大震災の時に購入して以来ずっと使い続けていた初代の【GreenFan 2】のポールの繋ぎ目が根元から壊れてしまい、それでも騙し騙し使っていたけど昨年末についにどうにもならなくなってたんですよね。サポートに問い合わせて年明けに引き取り修理の依頼をしていたのですが、あっけなく昨年モデルに実に良心的な差額で交換して貰えたのでした。

続きを読む

抜かずの剣は誇りの剣!【空母いぶき at MOVIX亀有】

いやぁ、昨日も暑かったですね。 まだ五月で湿気が少ないからこそ、この暑さでも何とか凌げていますがこれが梅雨時だったらと思うとゾッとしますわ。 さて、そんな今日は先だっての金曜日にレイトショーで観て来た映画のお話です。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 観て来たのは特報が入って以来、一日千秋の思いで焦がれていた【空母いぶき】です。

続きを読む