アダプティブサウンドコントロールの煩わしさが無ければ快適な高音質なのにね。【SONY・ワイヤレスノイズキャンセリン…

今日明日は一応、曇天予報ですが不意の雨もあるかもしれないのでその用心だけはして映画を観に出掛けたいと思います。もう来週から一年で年末同様に忙しい九月に入るので金曜日の夜にレイトショーって訳にはいかなくなってるもので、ね。 さて、そんな今日はいよいよ今月の初めから使い始めている“SONY”のワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット【WF-1000XM3】の音質についてのお話です。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 音質編はいつもならもうとっくにレビューしているのですが、今回は完全セパレート型にしてノイキャン搭載機なので慎重になってしまったのです。と言うのもノイキャンの集音マイクが良すぎるのか電車のドアが開く度、もしくは電車が発生する音に対して過敏に反応してせっかちにモードを切り換えると言う現象が時折、発生して音質云々を語る前にそのピーキーなセンサー制御が気になったからなのでした。

続きを読む

意外と頑張ってるなぁ、その参【OPPO・R15 Neo iPhoneと比較編】

八月もいよいよ、今日を入れて二日ばかりとなりました。 週が明ければ九月になりますし、学生さん達も朝晩の通学通勤時間に参戦するので少し気を引き締めていかないと混雑の波に翻弄されてしまいますからね。 さて、今日もしつこく“OPPO”の携帯端末【R15 Neo】のお話にしたいと思います(^_^;;) ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 本来なら【iPhone 8 Plus】クラスと比較すべきなのでしょうが生憎持ち合わせてないので【iPhone 8】と重ねるとこの位の差が生じますね。

続きを読む

意外と頑張ってるなぁ、その弐【OPPO・R15 Neo 外観編】

今日から再び灼熱が少し戻ってきそうですね。 気温より湿度が高めで推移してるので数字以上に暑く感じそうで若干、戦慄しておりす。 さて、そんな今日も期せずして我が家にやって来た“OPPO”製の携帯端末、【R15 Neo】のお話です。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 結局、二色ある内の[Diamond Blue]にしたのは[Diamond Pink]がカタログみたいにiPhoneっぽい上品な色合いじゃなくてよくあるピンクピンクしていた事とたまたま[Diamond Pink]の在庫がなかったからでした。

続きを読む

意外と頑張ってるなぁ、その初【OPPO・R15 Neo 開梱編】

朝には上がるでしょうが、シトシト雨中です。 気温が30度を下回るのも今日まで延長の様で明日からまた30度越えの日々が帰ってくるので今一度、灼熱モードに身体を維持し直すのが面倒ですわ。   さて、今日は昨日に引き続き、期せずして我が家にやって来た携帯端末、“OPPO”製【R15 Neo】のお話です。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 白を基調とした美麗な化粧ダンボール製の個装箱は中身がそもそも今時サイズのスマフォなので心なしか大きいです(笑)

続きを読む

1円でスマフォも付いて来た(笑)【OPPO・R15 Neo】

昨日は急に最高気温が下がり、お出掛けするつもりが体調を崩し半日を無駄にしてしまいました。今日からまた普通に30度を越えみたいで少しだけ用心しようと思います。 そんな訳で今日はとっても短めなblog更新となります。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 一昨日の夕方に“SoftBank”から“IIJ”の「IIJmio」に【iPhone 8】の回線を切り換えた事は昨日のレビューでお伝えした通りですが、その際に「1年間止めないのであれば1円でスマフォがありますけど、どうします?」と聞かれたのですわ。

続きを読む