最新型が必ずしもベストとは限らないよね。【歴代のeneloop充電器】

八月も今日で最後です。 今年も残す処、三分の一となりました。 でも、今はまだ暑いですよね。 これが年明け前には寒くなる筈なのですから、本当に自然とは面白いものです。 さて、そんな今日は大体六年周期で購入しているエネループの充電器のお話です。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 エネループと言えば今は亡き“SANYO”が生み出した訳です。 未だに名残惜しくて当時の急速充電器も大事に保管してるのです。 上の画像で言うと左端が“SANYO”製になります。

続きを読む

イヤーチップ沼よ、三度!【final・-earpiece- TYPE E完全ワイヤレス専用仕様】

八月も今日を含めてあと二日ですね。 長引いた梅雨の後、極端な灼熱の日々だったこの一ヶ月ですが、来月も残暑厳しく過ごさないと行けない感じですね。例年ならこの程度の暑さ、どうって事ないと思うし、昨年の九月なんてエアコン壊れてどうしてくれようって感じだった事を思えば踏ん張れるさと構えていたのに、マスクのせいで想定以上に体力を持って行かれるのだけは参りました(^_^; さて、お盆以来、更新を滞らせてしまっていた本blog再開の一発目はイヤーチップのお話です。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 夏場は“SONY”のワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット【WF-1000XM3】はお休みさせていました。だって、“final”の【-earpiece- TYPE E】に変えてから脱落自体は減ったとは言え、汗を拭う事が増えるので脱落させる可能性はゼロじゃないですからね(^_^)b

続きを読む

実家用にはやっぱりジョッキかな。【THERMOS・真空断熱ジョッキ [JDK-720 (S1)]】

今日からショートショートな夏休み、最後の3連休です。 されどこの猛暑続きの空の下、ホイホイと出掛けるのも憚られます。 それでも諸々あって全容は明かしませんが万全の態勢で満喫する所存です(`・ω・´)キリッ さて、そんな3連休初日にお送りするお話はこちらです。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 春に買った“THERMOS”のタンブラーの具合が良かったので実家用にこちらの【真空断熱ジョッキ [JDK-720]】にしてみました。

続きを読む

普通、記録メディアって枚数がより多く纏まっていた方が安い筈なのにたまに逆転現象が起こるのはなぜ?【Panasoni…

今日、お仕事を片付ければ最後のショートショートな夏休みです。 なので、一昨日、昨日と首都圏を襲ったゲリラ豪雨はどうか今日ばかりは回避して頂きたい処です。 さて、そんな今日はそろそろ我が家の“WOWOW”専用レコーダーの残量が乏しくなって来たので容量を確保すべく、久しぶりにBlu-rayメディアを買った時のお話です。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 私もBlu-rayレコーダーに固執していた頃と違って、最近はBD-REじゃなくてBD-Rでもいいかなぁと宗旨替えをしてしまっているのですわ。

続きを読む

大人の夏休み工作・その2【小学館・DIME 2020年8月号 付録 [デジタル調理温度計]】

折角の三連休でしたが日中はギラギラとした陽射しに負けて出歩く事も憚られ、ついついインドア三昧でした(笑) さて、そんな今日は昨日に引き続き大人の夏休み工作のお話です。 ↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。 とは言っても昨日の工作と違い、“DIME”の付録だった【デジタル調理温度計】がマグネットの取り付け不良で冷蔵庫に貼れなかったのをどうにかすると言うだけの話で工作とは言えないレベルなんですよね(爆)

続きを読む