伝説の独り歩き

いやはや、こんな記事まで出るとは 凄いです!
arkstarさんの記事にもありますが、安定供給開始といっても、サイトを覗いた時に
売り切れの文字ばっかり見てると、確かに買えない人は疑心暗鬼になりますよね。


実は、今回のW-SIMシステムは全部買ったんですが、W-SIMとW-ZERO3以外は全部 初期不良で敢え無く交換となってしまいました。だからこそ、今W-ZERO3よ壊れてくれるなって感じです。
ただ初期不良になって再確認した事は今までの携帯だとすぐ修理扱いになったものが、W-SIMのコアモジュール以外は、即座に良品と交換して貰えることです。(^_^)v

まだ始まったばかりのシステムなので、多少不具合はありますが、來未を見据えれば、これからも応援していきたいです。なにせ、MacOS9 をサポートして貰えるだけで有り難いので。

この記事へのコメント

  • arkstar

    TBありがとうございます。
    熱いコアファンに支えられているのは、Palmだけじゃなく、CEも同じですね。

    欲しい時に買えない、以前は良く有りましたけど、
    最近はマーケットリサーチが向上して来ていて、ロスが出ないように考えられてますが、
    それでも今回のW-ZERO3はその予想を遥かに越えたニーズが有ったと言う事なんでしょうね。

    ウィルコム、私も応援したいです。
    何か携帯電話各社はユーザーの事よりも、自分たちの利権争いに終始している感じが目に見えるようになって来て、結構イヤかなぁって感じます。
    そう言う意味では、電話業界もちゃんとした自由競争をして欲しいと思います。
    2006年01月14日 10:00
  • floss

    はじめまして。arkstarさんの記事からおじゃましました。
    W-ZERO3がとても欲しくなっているふろすです。よろしくお願いします。
    売り切れ、入手困難、とかなると無性に欲しくなっちゃいます。
    なんか、だんだんあおられてきている気がします。
    品薄、W-ZERO3、うらやましいです。
    2006年01月23日 00:59
  • Virgo

    >flossさん、nice!&コメントありがとうございます。

    今月末には、関連本が3冊も発売されるので、ますます加熱しそうですが、かなり弄りがいのある商品なので、在庫がある時にうまくサイトを覗けるといいですね。
    2006年01月24日 03:33
  • Virgo

    >店員佐藤さん、nice!ありがとうございます。
    2007年10月30日 01:47