懐か新しい!?

実は、ちゃっかり昨日買ってしまった訳で・・・・・・・(^^ゞ

言わずと知れたFINAL FANTASY IIIです。
ただでさえ、毎日のエントリがおぼつかないに・・・・・やってしまいました。

実は、我が家はファミコンなどは買ってもらえず、社会人になってしかも随分経ってからFINAL FANTASY IVをやるためにスーファミ買った経緯がありまして、FINAL FANTASY IIIをプレイするのは、これが生まれて初めてになります。

ただ、現在の技術で作り直されてますので、オープニングムービーなんかは、「えっ」PS2?といった趣ですし、キャラクターの移動なんかはDSですからペンでなぞるだけで走るは、宝箱はつつく(ダブルクリック?!)で勝手に開くはでかなり新鮮です。しかもキャラクターは、ドット絵ではなく、ちょっとだけポリゴンといった風情。

昨今のPS2,秋のPS3などで、きっと出てくるであろう大作RPGソフトより、居心地は良さそうです。
やはり、如何に没入できる世界観と適度な難しさと後はストーリーが重要で、CGがどうだとか、声を当てたり、出演してるのが誰かは二の次でよいのかなと思います。
この辺りは、工業デザインにもいえると思います。

要は、何事もさじ加減かと。

では、没入しすぎて、ブログが休みがちにならないようにプレイします。(^_^;)

この記事へのコメント

  • arkstar

    私の自宅も家庭用ゲーム機は禁止でした。
    でもゲームセンターは自由に出入りして来いって事だったので、小学生の頃からゲームセンターへは通ってました(^_^;)

    なので、最初に買ったゲーム機ってSSだったりします(SS→PS→PS2)
    アーケードで育ったが故にRPGが全然だったりしますが、
    FFのムービークオリティは目を見張る物がありますよね。
    2006年08月25日 18:30
  • はまちゃん

    ペンタッチで宝箱が開くのは、PS2とかより操作しやすそうですね。
    RPGは映像も大事ですが、何よりストーリーが最も大切ですので
    こういうコンパクト機でも十分楽しめますよね。
    2006年08月26日 01:46
  • ahtoh

    実は僕のブログが滞っているのは・・・コレの影響だったりします(笑)
    ムービーは映像は結構いいのですが、DSでは音が・・・(;´Д`A ```
    CMやショップのPVみたいなノリで見てしまうと、割れまくりの音に硬直しました。

    でも久しぶりにやって面白く感じるゲームですね。
    魔法のエフェクトが派手過ぎなかったり、キャラクターが個性を出し過ぎなかったりと、昔のゲームがゲームらしかった頃のことを思い出して、しみじみとプレイしています。
    まさにさじ加減のよさが光っています。
    思い出しすぎて、外観はリメイクされたはずなのにマップの形状が基本的に同じため、迷わずサクサク行けちゃったりもしますが(笑)
    2006年08月26日 02:18
  • Virgo

    >arkstarさん、はまちゃんさん、ahtohさん、nice!&コメントありがとうございます。

    arkstarさん
    うちの弟のようなゲーム素性ですね、私は、総て来〜いなんですが・・・・車系はリアルになると苦手です。

    はまちゃんさん
    予想以上にペンタッチで事を進行させるのに嵌ってます。(^^)

    ahtohさん
    同志よ〜。
    確かに音は、耳を塞ぐ訳にもいかず・・・・・でも、いいんです。
    この塩梅が・・・・・・ほどよくて。
    私も暫く灰燼決定です。(^^;)
    2006年08月26日 05:22

この記事へのトラックバック