如何に赤好きとはいえ・・・・・・

やっとau,秋の陣が決まったようですが・・・・・・・


ソニエリのW43S、出ました。(ヒンジのあたりにW21Sの名残が!?)
他にもいっぱいでWIN・11機種(12月からの高速サービス対応機2機種を含む)、通常のA・1機種で合計12機種も。

ただ、個人的にはなんか焦点が見えてこないラインナップですよね。
もしかしたら、こういうのが万人向けにはいいのかも知れません。
これでは、年越しの頃には、駄目駄目かも?
ちなみに勤め先の比率は、ドコモ・au・softbank・ウィルコム=6:0.5:3:0.5なんですよ。世間とはちょっと違いますが。
でもこうならないとも限りませんよね。

特にW43Sは、噂のときはワンセグ端末だとか言われてましたが、相変わらず、チャレンジしない方向のコンセプトですよね。無難なだけ。

なんか、4年前ぐらいの時にいましたよね、たしかスタイルUPパネルが光るやつ、要はあれの進化系ということでしょう。なんか、妙な事で、バッテリー喰いそうです。あの時も、バッテリーは喰いませんと豪語してた開発の方をよく覚えています。でも、ショップや買った人間に聞いたら、すぐバッテリーが駄目駄目になるとこぼしてました。

↑コイツですよ。コイツ。

赤い端末でジョグ付きなら、すぐ飛びつくんですが、こいつはね〜。ジョグはもう復活がないとしても・・・・
なんだかな〜。Felicaのお引っ越しが大変なのと着メロなんかをまた一からダウンロードが癪なので
もう一つの噂・W44Sでワンセグ・赤・BT付きまで待ってみましょうかね。

【追記】
どうせなら、スイッチ一つで、折りたたんだままで、ワンセグ/カメラモニタになる・開けば、しゃべれる/メール出来るという感じの新しい2枚ワイド液晶装備でこの薄さ、大きさで赤だったら、買いです。
ちなみにカメラ面のモノクロ液晶は取っ払って、真ん中にソニエリロゴを持ってくる。
どうでしょうか?

この記事へのコメント

  • arkstar

    12機種一覧をパッ!と見て、ソニエリ端末が存在しているのが判らない(^_^;)
    私は光るのは着信ランプが「白く」光ってるだけで良いかなぁって思うので、
    ケバケバしく光らなくてもOKなんですよね。
    真っ黒のボディで着信ランプのみ白というモノトーン好みなので(^_^;)
    2006年08月29日 20:44
  • Riever

    あの、オレンジに光っている端末、常時点灯だったんですかね。それなら1時間持たなそう・・・。それはないか。

    なんか最近の携帯のほとんどは無駄機能+大して変わってないのオンパレードなので、この調子でいけば一生機種変しないかもしれません。キャリアがもっと考えていい製品を作らないといけないなと思います。
    2006年08月29日 20:51
  • Virgo

    >arkstarさん、Rieverさん、nicE!&コメントありがとうございます。

    arkstarさん
    ソニエリが見当たらないというか、拡げた時に、どこの?が判らない端末が多すぎますよね。
    それというのもソニエリがジョグを捨てさせられたからです。いまさら、生産ラインがないのでかなり難しいでしょうし、なにより、あの感触は復活できないでしょう。今の部品メーカーでは。

     Rieverさん
    あの光りは色んなシュチュエーションでしかもパターン発光させると、1時間で消滅したそうです。
    なので、今回もバッテリーは予備必要かもしれません。買うとしたらね!?

    なぜ、国産腕時計が駄目になり、今復活をしようとしているのか?携帯メーカーは考えたほうがよいでしょうね。
    2006年08月29日 21:49
  • はまちゃん

    12種類、みんな同じ形してますよねぇ~。
    上下左右のコントロールボタンがあって、、みんなソックリで・・
    ジョグでもあればだいぶ使い勝手が違うのに・・って思いますよね。
    W43S、これだけの大画面、高輝度液晶に背面ピカピカじゃ
    すぐに電池がなくなりそうですね。(^_^;)
    2006年08月30日 00:36
  • Virgo

    >はまちゃんさん、nice!&コメントありがとうございます。

    買い換える訳じゃないのに、妙に電池の持ちを心配してしまいます。(^^;)

    そういえば、燃料電池はどこ行ったんでしょう?
    2006年08月30日 13:18

この記事へのトラックバック