本日、東京ゲームショーが開幕しました。
で、こんなニュースが飛び込んできました。
【ネタ元はいつものインプレスAVWatch】
なんと、PS3の下位モデルは税込みで49,980円(北米価格499ドル)しかもHDMI付き。
こうなると上位機との差はHDD 容量・カードリーダー/無線LANの有無となり、HDD容量以外は必要ならあとから、オプションでと自由度が増しました。
そもそもゲーム機のHDDの使い道がまだ漠然としてるので、これは下位機が動きますね。
だって、PS2初登場時のたった10,000円差な訳ですから。
この事に関する陰の功労者は、きっと任天堂「Wii」なんしょうね。任天堂様々です。
しかし、お金がないのに、心憎い値下げです。
あー苦しいけど週末は幸せなそろばんはじきが出来そうです。
この記事へのコメント
かつぽん
・・・でもこうなってくるとTVが欲しくなって来るという罠・・・
Virgo
思わぬ追い風となるんではないでしょうか?
arkstar
この下の線は2万5000円って感じにも見えますね。
Virgo
今までが29,800、39,800で発売してて、60,000超はねぇ。
やはり理想と現実のギャップってやつですよ。
それにしても例のものの2個半って価格の響きをなんとか2個にしましたというのが、いやはやなんとも・・・・・(^^;)
はまちゃん
このハード、全世界で何千万台、何億台って狙ってますもんね。
そこで5万円を切ったって、すごく大きいですよね。
この値下げによって、ブルーレイの再生機も各メーカー、初めから
下げざろう得なくなりましたね。HD DVDも・・
全家電メーカーを巻き込んで大変な競争になりそうです。
Virgo
そうですね、年末の次世代メディア戦争は一気に戦国時代になりそうですね。
ユーザーにしてみれば、有り難いことですが、クオリティだけは維持してリリースして欲しいものです。
店員佐藤
DVDプレーヤーもPS2の発売とともに激安化されていってしまいましたが
PS3の発売が最初にあると、どんなことになってしまうんでしょう。
もしかしてBD-ROMって、人類史上最高速で普及するメディアに
なるかもしれませんね。
Virgo
そうですよね、PS2の時はDVDが出て暫くしてからでしたが、今度は初めから牽引役を仰せつかってますからね。
そういう意味で、二束三文的な変な安物ばかりが横行するのだけは避けて欲しいです。