こちらのエントリーにて投げ掛けた解答をご用意しました。(^^;)
まずは、問題はこうでした。これは何に使うものでしょう?
まっ、分解するとこんな感じなんですが、
要はね、こういう事です。
はい、答えは言わずもがなの変わり種、glassholderでした。
期待した人、ごめんなさいね。
こんなオチで・・・・・・
数年前、雑誌で見かけて、絶対にお嬢さんたちしかいない新宿の駅ビルの地下にある雑貨屋さんで、購入したものです。
本来は、ディスプレイ用らしいんですが、ちょっと変わってるので、試しに買ったという訳です。
確か、色は他にクリアとピンクとグリーンだったかと思います。
もう、どこにも売ってないと思いますけどね。
この記事へのコメント
K
なるほど〜、かっこいいじゃないですか(^^)/。こういうのあると、夜寝るとき便利かな、と思ってしまいます。
ahtoh
まさかこれが眼鏡を置くのに使うものだとは・・・。
それで、これって見た目はいいとしても実用的ですか?
店員佐藤
全然予想を超えた回答でした。(^_^;)
かつぽん
Virgo
フフフ、毎日は使わないですけど、眼鏡外して作業するときとか便利です。部屋が狭いのでね。
Virgo
寝てる間に、地震が起きたら、全く守ってくれません、でも、気持ちの問題のモノなので・・・・・ねぇ。
Virgo
まさに予想外でしたか(^^;)
そんなにセンスがいいほうではないと思いますよ。単なる珍しモノ好きです^^b
Virgo
えーと、二つのパーツの重なるスキマに眼鏡の蔓を差し込むだけの単純なモノなんですけど・・・・・・もっと寄ったカットを掲載した方が良いですかね?
floss
もっとよると もっと激しく映り込むんですよね。 反射ものにはリングライト難しいですよね。
・・・という視点で見てしまいました。(;^_^A
Virgo
もう、お構いなしの開き直り撮影で〜す。