掟破り、でもソニスタあんたが悪いんだよ・・・・【MDR-EX85SL】

大方の予想通り、本日、正確にはつい数時間前、買ってきてしまいました。

だって、お預けくらった犬のようで、切なかったんだもん!!

許して下さい、店員佐藤さん!!
自分でもこんなドタキャン、類をみないのですが・・・・・・・こいつの魔力には。
正確には違うんですけどね。(^^;)

昨日、11月8日、お昼休みのこと、ソニスタのステータス確認をしてもまだこんな状況でした。

(-.-#)プチッ!!!!
すかさず、いつもの近所のヨドバシに、赤1本、取り置きよろしくの電話をしてから・・・・・・・・ソニスタ・カスタマーに連絡を。

「まだ、発送前だとキャンセル出来ますよね?」“はい、出来ますよ。”「じゃ、お願いします。」“差し付けなければキャンセル理由をお聞かせ願えませんか?”・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・丁寧に説明したら、なんかめちゃくちゃ丁重に謝られてしまい、少々罪悪感が・・・・・・・・・

そして、会社帰りにいそいそと引き取って参りました。
あー、大人げないこれもフライングなのかな〜。

さて、気を取り直して、開梱♪、開梱♪、開梱♪

おー、なかなかの高級紙を使ってますね、化粧箱。 【MDR-EXQ1】や【MDR-EX90SL】のそれとは一段落ちる材質ですが、値段を考えると頑張ってます。

※これから買う人、届く予定の方、注意が必要です。


この透明の塩ビの切れ込みの入ったところ、ここは化粧箱状態で一番底に近いところに位置してます。
この塩ビがね、

化粧箱上端のこの辺りの折り返し部分に引っかかるんですよ。
おそらく、このパッケージデザイナーはちゃんと設計してあるのに、中国の生産工場に指示をしてないのでしょうね。
パッケージの組み立てがおろそかになってますので、この化粧箱を取っておく方は、気をつけて中身を取り出しましょう。
【MDR-EX90SL】は流石に、国内で再調整をする際に、入れ直してるようですから、こんな事はなかったですよ。

さー、さくさくと内容物を確認しましょう。

左が保証書、右が説明書とアンケート葉書、その中に延長ケーブル。今回の延長ケーブルは先端がL字でした。
アンケート葉書にその辺りの意見を求める設問とケーブルの長さに関しての設問がありました。
こういう事をやってるのに、出来上がってくると各部の長さが?な長さに変更されてることが多々ありますよね。

どういう風にデータを受け取めて次回作に生かしてるのでしょうね。

で、この底の方にあるこいつは、もしや?

そうSONY製カナル型ヘッドホンをお持ちなら必ず目にしてる【イヤホンホルダー】です。

でも、ほらこんなに巨大です。これが9mmドライバと13.5mmドライバの差って事ですね。

で、収納すると

ただね、前のものと違ってがま口財布の開け口のような引っかかりがないので、開けにくいです。

参考までに、こんな風にすると多少は開けやすいかな〜。
1.

赤くマークされてるところを、比較的強く指先で押します。その際、ロングブッシュが危ないので気をつけてこのように押し込んでください。
2.

すると、 ポン!!
3.

蓋を閉める時は、イヤホン部分がこの樽状の中で丁度収まる位置になるように指で軽く押さえて締めましょう。そうしないと、シリコンピース部を変形させてしまいそうです。

だから、こういう部品にしたほうが いいと思ったのに。

ちなみにお判りでしょう、これ【MDR-EX90SL】のモノなのです。
【MDR-EX85SL】のほうが、イヤホン部の直径が大きいので奥までしっかり押し込むと外せなくなるので、
よい子は真似しちゃ駄目ですよ。

折角、出来がいいのにサポートパーツで損をしてますね。SDC2006で一般にお披露目しなかった罰ですね。(-.-#)

ちなみに、コンパクトサイズのポーチがこのように付属してますので、大半の方はこの中に丸めてポン!なんでしょうね。

さーお待たせしました。やっと本体のお出ましです。
ここからは基本的に比較用の【MDR-EX90SL】と一緒に【MDR-EX85SL】見ていきましょう。


さーどっちがどっちか判りますよね。



そう、左が【MDR-EX90SL】、右が【MDR-EX85SL】です。
なんか、【MDR-EX90SL】に負けず劣らず開口部が・・・・・音漏れるよね、これ。(-.-;;;;;;;
私は気になるほど音量を上げませんが、また何か言われるよSONYさん。

ここからも基本的に右が【MDR-EX85SL】になりますので、では。

スクリーンの度UPです、少々不気味ですに見えますが、【MDR-EX85SL】のそれは【MDR-EXQ1】と同系の素材に見えますね。きっと【MDR-EX90SL】より部品点数を抑えたので、気を遣ってるのかな?

これは一目瞭然でしょ。でもね、この【MDR-EX85SL】のガンメタと赤の艶っぽさがね、安さを感じさせません。

うーん、外観では決して損はしてませんね。

ここからは、今回、大活躍の陰の主役、

リングライトで撮ってみた【MDR-EX90SL】のおまけです。



音質比較はもうこんな時間なので明日にするつもりですが、こりゃ対費用効果を考えると久しぶりにキラーヘッドホンかもしれませんね。

なんでかっていうと、これを書きながら、ずっと聴いてるから。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

相棒はこちら

いやー、こりゃ仕事が楽しくなりますよ。
さー明日は何色追加しようかな、バキッ!!☆/(x_x)

この記事へのコメント

  • かつぽん

    僕も白を買っちゃいました、結局(^^;;;
    後ほどレビューしますわ!
    2006年11月09日 16:33
  • Riever

    は、早い!!今日SonyStyleはようやく発送したようです。

    >【MDR-EX85SL】のほうが、イヤホン部の直径が大きいので奥までしっかり押し込むと外せなくなるので、
    よい子は真似しちゃ駄目ですよ。
    やはりEX90を持っていると試したくなりますよね。でも、ダメなんですか・・・。ユニットはどちらも13.5mmなのに・・・。

    >さー明日は何色追加しようかな、バキッ!!☆/(x_x)
    Virgoさんは赤、かつぽんさんは白、私は黒なので、残りのバイオレットはどうでしょうかねd( ̄  ̄;)☆\(--
    2006年11月09日 18:34
  • Virgo

    >くまにぃさん、nice!ありがとうございます。
    2006年11月09日 21:55
  • Virgo

    >かつぽんさん、 nice!&コメントありがとうございます。

    えー、意外です、白ですか〜。
    てっきり、バイオレットかと。
    2006年11月09日 22:03
  • Virgo

    >Rieverさん、nice!&コメントありがとうございます。

    すいませんね、大人げなくて・・・・(^^;;;
    今夜もご期待下さい、やってきちゃいましたから〜想像通りですよ、もう開き直ってます。
    2006年11月09日 22:09
  • K

    おじゃまします
    すっかりこのヘッドホンが欲しくなってきている今日この頃です、、。
    2006年11月09日 23:05
  • Virgo

    >Kさん、nice!&コメントありがとうございます。

    良いですよ、このヘッドホン、shuffleにぴったりの相棒です♪
    特に、白なんて、純正かと見紛うばかりです。
    2006年11月10日 01:35

この記事へのトラックバック

  • 結局、買ってしまいました・・・
  • Excerpt: napster用にクリエイティブのZEN Vision:Mを使ってるのは以前書いたとおりです。 コレに合わせるオープンイヤーヘッドホンにはゼンハイザーのMX75 SportsLineを 使ってますが..
  • Weblog: 明日は明日の風が吹く
  • Tracked: 2006-11-09 17:37