ここずーーぅと好調だった腰が悲鳴をあげてしまい、お休みしてしまいました。(><)
やっぱ、昨夕のF1があんな雨だったから、見てるこっちも腰を冷やしてしまいましたかねぇバキッ!!☆/(x_x)
いや、そんな事はないですよね、はい、自己管理がなってない私が甘いんです、ハイ。
そんな調子なので、今日はかなり手抜きネタをお送りしたいと思います。

まずは、この間買った【CX1/ChampagneRose】におまけでついてきたSDカードを用意します。
いやぁ、おまけで貰っておいてこういうのもなんですが、SDカードなんてそうそう使わないからこれ絶対余っちゃうんですよ。(^_^;;;
なので、存在を忘れないでいる為には何らかしらの持ち運ぶ手段が必要な訳でして。
色々と考えを巡らしてみて辿りついたのがこちらです。(^_^)/


昨年、社内購買のKIRINくじで当たった“生茶パンダ”の写真入れです。
えっ、どこが“生茶パンダ”かって?

ほら、ここに(^_^;;;)b

どUPにすれば、こんなにくっきり型押しの“生茶パンダ”がこんにちは、です。
ねっ、肉球までくっきりでしょ。


さぁああて、カードを入れる準備をしましょうかね。
なんと、生茶パンダって去年で5周年だったんだぁ、知らなかった(^_^;;


次におまけのSDカードを取り出してと。
ふぅううううううん、“SanDisk”のメディアは初めてですが、なかなか合理的に出来てますね。必要最小限で最大の効果をあげるパッケージ設計がなされてます。

よっこらせ、まずはこの写真を入れるべきところにSDが入るか確認してと。


入るには入りますが、ちょっとパツパツです(^_^;;;
試しにメモステも入れてみましたが、こちらの方がSDよりも一回り薄く小さいせいか収まりがいいです。でも、メモステはちゃんと使い処があるから、敢えて持ち歩きGoodsは要らないんですよねぇ、(^_^;;;;
しかも、問題なのは、こちらよりドットボタンの金具が剥き出しの蓋側なんですな。金具でメモリーが傷まないか心配ですし、こちらにはSDカードがなぜか入れにくいし、うまく入っても出しにくいと踏んだり蹴ったりです。
はぁああ、うまく行かないもんですね、また暫くケース探しでウロウロしなければなぁああ。
景品の割に縫製がしっかりしてるからいけると踏んでたのに振り出しです。
腰が痛いってのに・・・・・さぁ(笑)
この記事へのコメント
Virgo
>ピテカントロプスさん、nice!ありがとうございます。
>蔵三(ぞうさん)、nice!ありがとうございます。
>店員佐藤さん、nice!ありがとうございます。
>コジコジさん、nice!ありがとうございます。
>Kさん、nice!ありがとうございます。
beaver
腰をお大事に・・・。
Virgo
>作り手が到底考えつかなかった使用法でしょうね。(笑)
確かにまさかこんなモノを入れるとは絶対に思わないですよね(笑)
>腰をお大事に・・・。
ありがとうございます。(^_^)
Virgo
>Succhiさん、nice!ありがとうございます。
Virgo
>かつぽんさん、nice!ありがとうございます。
つなみ
長いこと腰痛持ちでいると、動かしにくくていらっしゃいましょ?
血流不足でお痛みが出たりすることがありますヨ^^
無理をかけないように、ゆーっくり、じわ~っとストレッチなさって、
血をめぐらせて酸素を入れて下さいネ^^
お大事になさいませ♪
Virgo
>血流不足でお痛みが出たりすることがありますヨ^^
無理をかけないように、ゆーっくり、じわ~っとストレッチなさって、
血をめぐらせて酸素を入れて下さいネ^^
お大事になさいませ♪
さっそく、ゆっくりストレッチやってみます♪
Virgo