寝台のお供にはやっぱ、ね。【NW-X1060/R・持ち歩きケース編/そしてDigitalNCの補足】

はぁああ、明日から楽しい長期休暇のはずが、昨夜からどんよりでございます。
なぜかって?
 
また、会社のMacがお亡くなりになったんですよ。
しかも、HDDクラッシュ
自分のではなく、スタッフのなんですが、どうして異常があるのに報告もせず1ヶ月も放置なのか、小一時間・・・・・・・・・・と。
そうは言ってもクラッシュしたら直さなきゃ、なんですがあいにく休み前の最終日なんて、もう忙しいのなんのって・・・・・・・
えっ、でもこうやって書いてるじゃないかって?
 
 
 
 
これも、お昼休みに書いたものなんですよ、とても短いね。
なので、今日はベリーベリーショートに御座いまする。m(__)m

さて、まずは“DigitalNC”の補足と言うか笑い話から。
一昨日、“DigitalNC”のエントリーをあげたのはご存じかと思います。
 
NW_X1060R_055.jpg
でね、うっかりオフったままだったんですわ。“DigitalNC”のスイッチ。(^_^;;
いつ、気づいたかと言うと、もうどたばたの帰省支度を終えて会社に向かうバスの中。
その直前の快速電車の中では、いやぁあんな風に言ったけど、ノイズの多い快速電車の中、ノイズ気にならないなぁ、なんてほくそ笑んでたんですな。
全く以て私の耳、大丈夫かと一瞬、思っちゃいましたが、それもそのはず。
自分でハイブリッドイヤーピースで耳にあったモノに交換してるため、想像以上に耳に密着してたのもあるんでしょうね。
で、調子に乗って音量もいつもより心なしか大きめ。
まぁ、ノイキャンなくてもノイズに邪魔されないいい音って事でご勘弁を。(^_^;;
今夜の寝台電車での音がどうなるかという命題もあるので、それは、また追ってレポートしたいと思いますが、それはまた別のお話。
 
 
さてさて、今回、ソニービルで事前調査したので、一切純正ケースを買わなかったのですが、さすがに1週間の遠出。あの梱包に入っていた保護カバーをいつまでも使うわけにいかず、結局、いつもの【BUILT NY】のこの絶版ケースの登場と相成りました。
 
NW_X1060R_063.jpg
あのね、やはりこういう薄手のケースに入れて使わないとこのタッチ式にした素性の良さがいかされませんよねぇ。
別にワンセグとか動画系はどうでもいいと思ってる私のような人間にはね。
今回は、異常な売れ行きと注目で、私のようなブログでも、話題にしただけで、なんだかアクセス数がいつもの倍に跳ね上がってますから、どうか一つでも目に留まってサードパーティでかっこいいケースとかが企画されるといいなぁなどと思ってます。
それだけ、SONYの純正アクセには本体を作ってるヒトほどの愛が感じられないと思っているからなんですよ。
iPodのように本体が良ければ、周りがのって制作してくれる環境を作るのもこれからの“SONY”の仕事のようにも思います。
的外れだったらごめんなさい。
でも、なんかみんなが幸せになれるモノづくりって、やっぱいいもんだと思うのですけどね。
どんな立場でさえ、それに向かって頑張る様はきっと美しいはず。
 
 
 
さてさて、当ブログ、明日より海を渡って、実家より1週間ほどお送りします。
皆様もよいG.Wを。(^_^)/

この記事へのコメント

  • taramo

    BUILTのケース良いですね。
    X1000購入の暁には、ぜひ欲しい一品です。
    あ、絶版か(笑)
    2009年04月28日 14:25
  • ピカテントロプス

    この"NOISE CANCELING ▶ " の表示、どちらがオンかオフか分かりにくいですよね。
    2009年04月28日 23:11
  • 店員佐藤

    道中、お気をつけて!
    2009年04月29日 01:31
  • Virgo

    >taramoさん、どうもです。

    >BUILTのケース良いですね。
    X1000購入の暁には、ぜひ欲しい一品です。
    あ、絶版か(笑)

    そうなんですよ、このストライプ柄はとくにレアです。
    もうちょっと買っておけばと、後悔してます。
    2009年04月30日 15:09
  • Virgo

    >かつぽんさん、nice!ありがとうございます。

    >くまにぃさん、nice!ありがとうございます。

    >Kさん、nice!ありがとうございます。

    >hidexさん、nice!ありがとうございます。

    >ガッツさん、nice!ありがとうございます。
    2009年04月30日 15:11
  • Virgo

    >ピカテントロプスさん、どうもです。

    >この"NOISE CANCELING ▶ " の表示、どちらがオンかオフか分かりにくいですよね。

    確かにこのアップだけだと判りにくいですよね。
    このスイッチ、結局スクリーンにNCのマークが出る出ないで判断しております。
    まぁ、"NOISE CANCELING ▶ "の『▶』でOnを表してるんでしょうけどね(笑)
    2009年04月30日 15:21
  • Virgo

    >店員佐藤さん、nice!ありがとうございます。

    >satomiさん、nice!ありがとうございます。

    >Succhiさん、nice!ありがとうございます。

    >蔵三(ぞうさん)、nice!ありがとうございます。
    2009年04月30日 15:23
  • Virgo

    >fantaさん、初めまして。

    nice!ありがとうございました。
    2009年04月30日 15:26
  • Virgo

    >kanchinさん、nice!ありがとうございます。

    >響希さん、nice!ありがとうございます。
    2009年04月30日 15:28
  • Virgo

    >つなみさん、nice!ありがとうございます。
    2009年05月05日 14:16

この記事へのトラックバック