こんな世界もあるんだね。

いやぁ、なんだかすっかり梅雨が戻ってきたようで腰に響く今週でした。
え、あと一日あるのに、なんで過去形かって?
 
実は届くと思ってたものが、なんか来週に延期されたみたいなので、すっかり落ち込んでるのもあって、はやく来い来週ってな感じなのです。
 
そんなお外に出たくないなぁと言う週末を前に、発売三日前に知り、急遽ヨドバシで予約したものを取って参りました。
 
RockDrill's World_001.jpg
いやぁ、男の子は一度は通る道ですが、それが生業ってのは、置いといてとにかく凄いんです、コレ。
 
RockDrill's World_002.jpg
中身は、こちらです。
おーーい、そこ、どん引きしない、どん引き(爆)。
これは、プラモでもないし、SF映画でもありませんから。(^_^;;

 
RockDrill's World_003.jpgRockDrill's World_004.jpg
確かにボックスアートは“開田裕治”氏だし、制作総指揮はあの“樋口真嗣”氏。
でも、これはSF映画でも、プラモでもありません。

 
RockDrill's World_005.jpg
こんな二十世紀のSFプラモにありがちなお約束を模してたり
 
RockDrill's World_006.jpg
こんな目頭が熱くなるようなキャッチも、すべてパロディではありません。
 
RockDrill's World_007.jpgRockDrill's World_008.jpg
RockDrill's World_009.jpgRockDrill's World_010.jpg
パッケージ側面のプラモにありがちな他の販売してるシリーズ的、絵にも意味があります。
 
RockDrill's World_011.jpg RockDrill's World_012.jpg
全く、誰が“DVD”の正式名称をここに書けととか、尺をスケールに誰が置き換えろとか、パロディと言われても釈明の余地がなさそうなんですが、中身は本気です。
 
RockDrill's World_013.jpg
さて、恐る恐るビニールにそーーとカッターを当てて、箱を開けると・・・
中には普通のDVDパッケージと上げ底のダンボール紙らしきものが出てきました。

 
RockDrill's World_014.jpg RockDrill's World_015.jpg
で、その上げ底にもこんな洒落が。
誰がどうみても、“TB”の“ジ○○○モ○ラ”と言ってはいけません。ただ、ひたすら( ̄ー ̄)が大人の対応ってもんです。(爆)

 
RockDrill's World_016.jpg
ちなみにプラモ風パッケージの裏なんて、鳥肌ものの図面ですよ、本作の主役のね。(^_^)b
 
RockDrill's World_017.jpg
しかも、このオーディオコメンタリーなんて、 どう考えても誤解されるよという面子。
でも、ホント、中身は大まじめ(?)にドキュメントです。

 
RockDrill's World_018.jpg
まぁ、このDVDパッケージを前に、何を言っても色眼鏡で見られそうですけど、でもホント、いいです、コレ。

 
RockDrill's World_019.jpg
この下手な煽りスタッフ集にも嘘偽りなし。
何十年か前の某東宝映画に見せてあげたくなるほど、今の特撮スタッフが作ると建機のドキュメントもいけるぞと確信してしまうほど快作です。

 
RockDrill's World_020.jpg
本編のピクチャーディスクだって、もう誤解される事を前提のデザインと思えるほど、SFしてます。
 
まぁ、そうは言ってもこの作品、とてもマイナーだと言う事は承知で申します。
男の子には見せといた方がいいですぞ。
現役も、元現役も、世代を超えてね。
 

あっ、ただし、こういう機械系が苦手な方にとってはまったく欠伸が出る可能性もあります事をお断りしておきます。

この記事へのコメント

  • 店員佐藤

    えーと、すみません。
    結局、これ、なんのDVDなんでしょう!?(笑)
    特撮の映画を期待してはいけないんですね。
    2009年07月24日 14:52
  • arkstar

    これって、工事用掘削ドリルのPVなんですよね?
    パケ写サギって言われないですかね(^_^;)

    この手の日本製って世界に誇る性能出しますから、
    ある意味海外にそのまま出荷しても売れるかも?(^_^;)
    2009年07月24日 16:59
  • かつぽん

    知らないで見たら特撮モノのDVDだと思いますね・・・
    ・・・ってか、DVDコーナーじゃなくおもちゃコーナーにあったら
    外箱はマジでプラモだと思っちゃいそうです(^^;;;
    2009年07月24日 18:08
  • ガッツ

    うちの長男がこういうの大好きですよ。
    売り場で見かけたら勧めてみます(^^)
    2009年07月24日 22:02
  • Akihito(・。・)

    これは特撮モノだと勘違いしそうですね。
    タモリ倶楽部に絶対出そう。

    ナショナルジオグラフィックの巨大建造物シリーズも
    かなり面白いですよ。
    シアーズタワーやユーロトンネルなどの巨大建造物の
    建設行程や裏側などを余すところ無く伝える番組です

    特に空母ロナルド・レーガンは最高。
    あそこまで公開して軍事機密に触れないのかってぐらい
    出しちゃいます。

    やっぱりドキュメンタリーをやらせたらアメリカのほうが一枚も二枚も上手ですね。

    たまには僕のブログも読んでください。
    最近、かなり過疎ってるんで………
    2009年07月26日 11:57
  • Virgo

    >くまにぃさん、nice!ありがとうございます。

    >蔵三(ぞうさん)、nice!ありがとうございます。

    >響希さん、nice!ありがとうございます。

    >Kさん、nice!ありがとうございます。

    >Succhiさん、nice!ありがとうございます。
    2009年07月26日 13:44
  • Virgo

    >店員佐藤さん、どうもです。

    >結局、これ、なんのDVDなんでしょう!?(笑)
    特撮の映画を期待してはいけないんですね。

    すいません、かなりマニアックなもので(^_^;;
    あまりネタばれすると、売り上げ妨害かと思い暈かしました。(爆)

    いや、ノリは特撮そのもので、でも真面目なホンモノってことで。(^_^;;
    2009年07月26日 13:46
  • Virgo

    >つなみさん、nice!ありがとうございます。
    2009年07月28日 00:46
  • Virgo

    >arkstarさん、どうもです。

    >これって、工事用掘削ドリルのPVなんですよね?

    PVじゃなくてドキュメントです。(^_^;;

    >パケ写サギって言われないですかね(^_^;)

    買う方は、間違いなく確信犯だから大丈夫です。(爆)
    2009年07月28日 00:48
  • Virgo

    >かつぽんさん、どうもです。

    >・・・ってか、DVDコーナーじゃなくおもちゃコーナーにあったら
    外箱はマジでプラモだと思っちゃいそうです(^^;;;

    えーと、逆にDVDの予約棚にあったのですが、暫く店員さんは迷ってました。(爆)
    2009年07月28日 00:50
  • Virgo

    >ピカテントロプスさん、nice!ありがとうございます。
    2009年07月28日 00:59
  • Virgo

    >ガッツさん、どうもです。

    >うちの長男がこういうの大好きですよ。
    売り場で見かけたら勧めてみます(^^)

    おっと、建機大好きですか。
    でも、きっとちゃんと説明してあげないと、難しいかも(^_^;;
    建機の中でも指折りの特殊だと思われますので。(笑)
    2009年07月28日 01:03
  • Virgo

    >sakusanさん、nice!ありがとうございます。

    >hidexさん、nice!ありがとうございます。

    >コジコジさん、nice!ありがとうございます。
    2009年07月28日 01:04
  • Virgo

    >Akihito(・。・)さん、どうもです。

    >これは特撮モノだと勘違いしそうですね。
    タモリ倶楽部に絶対出そう。

    そうか、そういう可能性もあるんですね(笑)

    >ナショナルジオグラフィックの巨大建造物シリーズも
    かなり面白いですよ。
    シアーズタワーやユーロトンネルなどの巨大建造物の
    建設行程や裏側などを余すところ無く伝える番組です

    そ、そんなのが・・・あるんですか(OO;;;;
    2009年07月28日 01:09

この記事へのトラックバック