ようやく制限なしの時代に‼【SONY・BDZ-X90 丸3年が経った編】

今月末から、『SP 野望篇』が公開されますが、放送開始から3年待たされた事になります。 と言う事は、我が家にBDレコーダーがやって来てからもう三年になる訳です。
設置して初めてのレギュラー予約が『SP』でしたからね。なんか感慨深いものがあります。

かなり制限だらけの船出の頃の機体でしたから購入当初はかなり不満足でしたが、今では我が家の録画役筆頭を無故障、 無事故で熟してくれております。

本来ならそろそろ、筆頭のお役目を後進に譲らせたいのですが、AXシリーズをもう一段ブラッシュアップした機体を待つことにします。我が家には曲者のtorne(トルネ)が控えてくれてますしね。

さて、そんな熟れ過ぎた感のある【BDZ-X90】ですが、レスポンスが決していいとは言えないものの、確実な編集が出来るので信頼性と言う意味に於いては間違いなくトップクラスです(^_^)b

BDZ_X90_125.jpg BDZ_X90_126.jpg BDZ_X90_127.jpg
例えば、この連続するカットは リアルにコマ送りしたものですが、真ん中のコマはハッキリ言って要らないコマです。局側のオペレーションミスでしょう。こんな変な信号だと以前つかっていた某芝のRDは必ずと言っていいほど、編集出来なかったのですが、【BDZ-X90】は綺麗に切り出せます。
こんな些細な事ですが、出来ると出来ないでは、大違いですからね。

地上デジタル放送もいよいよ来年には本格稼働を迎えますが、 まだまだコンテンツも、それを放送する技術も成熟とは言えないのです。デジタルと聞くとそんな凡ミスなんか発生すると思わない方が大勢を占めるようですが、デジタルと言ってもオペレーションするのは人間ですからミスは必ず起こるのです。だからこそそんなミスを物ともしないレコーダーがあるのなら選択したいですよね、皆さん。
 
試験導入の頃からデジタル放送に煮え湯を飲まされてきたからこそ、断言します。
こんな些細な事も出来る機体がベースとなった三年熟成の今年のBDZシリーズ、買っておけばかなり幸せになれると思いますよ、まぁ私は冒頭に述べたようにもう少し待ちたいと思いますけどね(爆)


この記事へのコメント

  • arkstar

    銀河美少年編集中なんですね(^_^;)
    私の使っている三菱機もほぼフレーム単位でカット出来たりします。
    (雑誌では出来ないってライターさんが書いてますが)
    DRだから綺麗にカットできるって事もあるんですかね?

    放送データはデジタル化されても、放送局での作業を行っている部分はアナログな部分もありますよね。
    これは、アナログ→デジタルに放送形態が変わっても同じですよね。

    となると、やはり高レスポンス、高編集機能のレコーダが欲しくなりますよねぇ。
    2010年10月14日 21:11
  • たぁ

    我が家はX95なんですが、やはり編集機能は気に入ってます。
    唯一、タイトル入力がもうちょっと改善されるといいのですが。。。
    特に文字変換w
    2010年10月14日 23:43
  • Virgo

    >はまちゃんさん、nice!ありがとうございます。

    >bitさん、nice!ありがとうございます。

    >kuzeさん、nice!ありがとうございます。

    >SKYLINEさん、nice!ありがとうございます。

    >Succhiさん、nice!ありがとうございます。

    >hidexさん、nice!ありがとうございます。

    >くまにぃさん、nice!ありがとうございます。

    >ガッツさん、nice!ありがとうございます。

    >ukishizumiさん、nice!ありがとうございます。
    2010年10月16日 17:58
  • Virgo

    >masakingさん、初めまして。

    >nice!ありがとうございました。
    2010年10月16日 17:59
  • Virgo

    >kanchinさん、nice!ありがとうございます。

    >蔵三(ぞうさん)、nice!ありがとうございます。

    >takasmackaさん、nice!ありがとうございます。

    >Kさん、nice!ありがとうございます。
    2010年10月16日 18:00
  • Virgo

    >arkstarさん、どうもです。

    >銀河美少年編集中なんですね(^_^;)
    私の使っている三菱機もほぼフレーム単位でカット出来たりします。
    (雑誌では出来ないってライターさんが書いてますが)
    DRだから綺麗にカットできるって事もあるんですかね?

    今のレコーダーはほぼGOP単位ごとの編集になりますから、その15フレーム内の誤差で継ぎ目に一つ前の絵が残ってしまう現象が少なからずあります。ただ少なくともSONY機はその再生においてその誤差はほぼなくせる精度を持つモデルと言えます。
    三菱機は使った事がないのでちょっと分からないのですけどね(^_^;;
    2010年10月16日 18:07
  • Virgo

    >あるがさん、nice!ありがとうございます。
    2010年10月16日 18:08
  • Virgo

    >たぁさん、どうもです。

    >我が家はX95なんですが、やはり編集機能は気に入ってます。

    X90以降のモデルは編集機能が安定してますよね(^_^)v

    >唯一、タイトル入力がもうちょっと改善されるといいのですが。。。
    特に文字変換w

    確かに慣れないと予測変換を上手く使いこなせないですよねぇ(^_^;;
    2010年10月16日 18:10
  • Virgo

    >店員佐藤さん、nice!ありがとうございます。

    >bar07さん、nice!ありがとうございます。
    2010年10月16日 18:11
  • Virgo

    >kozyさん、nice!ありがとうございます。

    >かつぽんさん、nice!ありがとうございます。
    2010年10月20日 21:11

この記事へのトラックバック