師走のメインイベントと言えば、SONYのBAヘッドホンシリーズが発売になった一週間後と言う方も多いのではないでしょうか。
そうです。
いよいよ【PSVITA】が発売されるのです。
今はあの阿鼻叫喚の死の予約日が嘘のように穏やかに発売を待つばかりとなりましたが、結局の処、本体とメモリーカードセットしか予約出来なくて、しかも私は争奪戦に敗れたので銀座のリアルソニーストアに朝から並ばねばなりません(^_^;;)

という訳で連日、ブラブラ買いで途中下車してるヨドアキでこんなモノを見つけたので頂いてきました。
なんせ、他のアクセサリーの詳細とかはWebで動画を見るのが一番分かりやすいという始末に負えない公開の仕方ですからねぇ、SCEは。
ようやく、紙媒体で情報を反芻出来ると中身も見ずに持って帰って来ました。

まぁ、そんな事をしたのが運の尽き。
このガイドブック、本体と本体同時発売のゲームについてしか纏めてないじゃないですか!!!
アクセサリーなんて見開きでしか紹介してないのですよ。
あんまりです(^_^;;)
これではWebの動画を併用しつつ、イメージを固めて決め打ちしておくしかないですね、トホホ。
まぁ、本体とゲームソフトが売れなきゃ存続出来ないので致し方ないのでしょうが、アクセサリーフェチ的には残念無念です。
それにしても22本も同時発売のゲームソフトが出るとは思いませんでしたね。
【PSVITA】はマルチメディアプレーヤーとしての購入ですが、ご祝儀に何か一本、買ってあげましょうかね。このガイドブックでよーーく検討して、ね。

後、周りに流される形で3G付きを買ってしまいましたから、まずは半年以内に100時間、使い切らなきゃです。
で、その後に3Gを継続するかどうか決めるって事が丸々一頁使って書かれてましたが、まぁ比較的分かりやすく書いてますけど、プラン再開やプラン変更は一々、UIMと呼ばれるドコモSIMカードが送られてくるのを待たなきゃいけないようなので、私は使い切った後はWiFiルーターと併用で凌ぎますかねぇ。
そもそも、GPSが3G/WiFIモデルにしかついてないのがいけないんですけど、これも大人の事情ですから我慢します。
はぁああ、今宵はこのガイドブック見ながら眠りに就くとします。
では(^_^)/
※関連リンク
決戦は金曜日!! じゃなくて、土曜日!!【SCEI・PSVITA争奪戦 】
モノづくりは凄くても相変わらず商売する気のないSONYグループ !!! 【SCEI・PSVITA PCH-1100 AA01予約惨敗から敗者復活編】
PSVITAの予約顛末記・ソニーストア 銀座にて【SONY ポータブルBDプレーヤー・BDP-SX1見てきた編】
この記事へのコメント
はまちゃん
安いwifi版にしましたが、外で使わないので、これでいいです。(^^)
3Gももう少し高速でリーズナブルなプランがないと、この先
厳しいような気もしますが…
Virgo
>ソニーストアの予約に粘って、なんとか予約とりました。
安いwifi版にしましたが、外で使わないので、これでいいです。(^^)
私もPSPはインドア派か個室派なのでいらないのですが、GPS欲しさに買ってしまいました。
>3Gももう少し高速でリーズナブルなプランがないと、この先
厳しいような気もしますが…
実際、使ってみて判断したいですが、既にWiMAXがあるのでまぁお試しとしてならこんなもんかなぁと思ってます。