さて今回は丁度ナイトウォーク&ランを始めた五月に故障して新品交換になって以来、ライフスタイルの変化からすっかり使う機会を失ってしまっていた“SONY”のバランスド・アーマチュア・ドライバーユニット搭載ワイヤレスステレオヘッドセット【XBA-BT75】 を再び活かす工夫を思い付いたので実行してみようと思います。

まず、来週末には手許に届く防水WALKMAN【NWD-W273】に附属する調整バンドを部品として注文して手に入れます。横に一緒に映ってるのは同じく部品でしか手に入らないハイブリッドイヤーピースの白、サイズMSです。
こちらは【NWD-W273】に装着すべく入手しました。この特殊なサイズは“SONY”のヘッドホンでも一部の高級機にしか附属してませんから、そのサイズ感を知るものだけがアクセサリーとして売って欲しいと思うだけで一般の方はその存在すら知らないものです。

前作の【NWD-W263】では無理矢理ハイブリッドイヤーピースを装着していた関係で良く外れてしまっていたので高価なMSサイズは使えなかったのですが【NWD-W273】から漸く正式対応してくれたので助かりました。

少し横道に逸れてしまいましたね。
マレーシア製のこの調整バンドは左右のハウジングを繋ぐネックバンドに両端にあるきのこの笠状の突起を少しオフセットされた位置に或る輪っかに通してネックバンド自体を更に短めにしてフィッティングを向上させる目的で附属してる訳です。

つまり同様にネックバンドで繋がる構造の【XBA-BT75】にもこうして装着出来てしまうのですよ(^_^)b
私の場合、ブッシュから数cmの位置で固定すると程よく装着感がアップする事が分かったのでここで固定しました。

実際に装着すると後ろでかなり余るケーブルは元々キャリングポーチに入れて運用してる為に付いてしまう折り癖が上手い具合に∞を描いてくれて収まりも良くなりました(^_^)b
まぁナイトウォーク&ランに使うにはやはり防滴構造ではないので躊躇されますが普段遣いで【MDR-1RBT】だと少しごついかなぁと言う時にはこれで再び【XBA-BT75】を持ち出せる様になりました。
どうしてもフニャフニャの【XBA-BT75】のネックバンドだと外れやすかったですがこれなら余程の事がない限り外れなくなりました。 一本300円のこの調整バンドで上がる効果としてはこれ以上にない効果なので裏技的ですがお奨めです。
※関連リンク
スカート付きだとは思わなかったよ!!【SONY・BAヘッドホンシリーズ総覧】
BA×BT×スカート付き=最強!? ・その1【SONY・BAワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 開梱編/外観 前編】
BA×BT×スカート付き=最強!? ・その2【SONY・ BAワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 外観 後編】
ウォーキングパートナー【SONY・BAワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 VS Walkman・NWD-W253/Z 編】
早い、早いよ!! 故障するには!!【SONY・ BAワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 修理編】
この記事へのコメント
ahtoh
Virgo
うちの場合はシリコンのケーブルホルダーでケーブル長を調整しました。そちらも余ったケーブルがまとわりつくことがなくて、結構使えますよ。
>なるほど、普通のヘッドホンケーブルを束ねる要領で調整されたんですね。太めのケーブルだから私は適合するケーブルホルダーを見つけるのを諦めてしまってたんですよね(^_^;;)