都議選の投票だったり不動産屋に行って賃貸契約の更新日程の調整したり細かい事が山積していてそれらをゆっくり片付けながらまた旧中川土手を河口まで足を伸ばすつもりが全然行けませんでした、 夕方には雨も少しパラつきましたしねぇ。
それでも、先日発表になって気になってしょうがなかった“SONY”のワイヤレスステレオヘッドセット【MDR-AS700BT】だけはソニービルで触り倒す事が出来たので今回はそのレビューです。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
一瞬、展示場所が何処か分からずにアテンドの方に聞こうとしたらWalkmanと一緒に展示されてて焦りました。
以前ならヘッドホンはヘッドホン、WalkmanはWalkmanみたいな展示だったのがちゃんと利用シーンに沿った展示になってるんですね。
想像してた大きさより小さく感じつつも結構厚みがあって驚きましたが、その割に手に取ると軽いのでまずまずじゃないでしょうかねぇ。
やはりオレンジって言う位ですから紅ではないものの共用部分の黒いパーツが目立つのでこれならいっそ、共用パーツは白の方が夏っぽくて良かった感じです。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
この黒さに合うのはやはりこちらのブルーでしょうかねぇ。
まぁ、それでも私はオレンジを買いますけど(`・ω・´)キリッ

イヤーパッドは恐らく汗ばんだ時に少しでも装着感が悪くならない様にゴルフボールのディンプル加工の様な凹凸が付けられていました。このイヤーパッド部分は傷んで来た場合、交換出来るんでしょうかねぇ。

ハウジングの左側には最近、お馴染みのNFCマークがありこちらを対応機機に翳せば簡単に接続出来るのがウリですよね。
デザイン上仕方ないとは言えまさかメーカーロゴと同じ面にNFCロゴが来るとはねぇ(笑)

反対のハウジング右側は全面が電源ボタンにペアリングと再生/一時停止と三役を兼ねるボタンになっていました。
ちなみにNFCによる簡単接続を推す余り、通常のペアリングをする時のあの紅と蒼の交互点滅のインジケーターがとても見辛いものだったのががっかりでした。
さぁ、どこだと思います?
それはオレンジのリングと電源ボタンである黒い円部分との境目、上の画像で言う処のちょうど私の親指がある辺りに隠れるように収まってます。

左右のハウジングをつなぐネックバンドは思ったよりごつめですが、まぁ許容範囲ですね。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
音量調節と曲のスキップに使うシーソーボタンは右ハウジング側面の下側にあります。片側にポッチがあるので指の腹で触れば見なくても操作可能なのは毎度の事ですがこのモデルのポッチは実に認識し易いものでした。
たまにポッチはあるけど分かりづらいモデルもあるので助かります。
さて、眼鏡常用者としては掛け心地が心配でしたが厚みのあるイヤーパッドのお陰かはたまたネックバンドの形状のおかげか、ネックバンド式のヘッドホンとしては今までで一番、掛け心地が良かったです。
肝心の音質も30mmドライバによるオープンエアータイプとは言え実に清々しい鳴りっぷりでこれならこれからのラン&ウォークに使うだけじゃ勿体ない気がする程でした。“SONY”のオープンエアータイプって今まで好感触な音質のものに出会った事がなかったので目から鱗でした。
外の音もちゃんと入ってくるけど、ちゃんと音楽が主張してバランスを取ろうとしてるので実際のラン&ウォークに使うのが今から楽しみです♪
※関連リンク
スカート付きだとは思わなかったよ!!【SONY・BAヘッドホンシリーズ総覧】
BA×BT×スカート付き=最強!? ・その1【SONY・BAワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 開梱編/外観 前編】
BA×BT×スカート付き=最強!? ・その2【SONY・ BAワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 外観 後編】
ウォーキングパートナー【SONY・BAワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 VS Walkman・NWD-W253/Z 編】
早い、早いよ!! 故障するには!!【SONY・ BAワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 修理編】
“SONY”が掲げる「王道」を意味する『1』を冠したヘッドホンの実力とは如何なるものか【SONY ワイヤレスステレオヘッドセットMDR-1RBT 開梱編】
“SONY”が掲げる「王道」を意味する『1』を冠したヘッドホンの実力とは如何なるものか・その2【SONY ワイヤレスステレオヘッドセットMDR-1RBT 外観編】
16年目の進化!!【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット MDR-AS700BT】
この記事へのコメント