それでも空を睨みながらこれは降らないよねぇと確認して、予てより買いたかった“とり多津”のからあげを買いに寄り道したのでした。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
思わず紅い衝撃!!(正確には赤い衝撃!!)と銘打たれた期間限定の【紅しょうがからあげ】と【塩味もも】にしました。
と言うのも【紅しょうがからあげ】って100g 270円の量り売り体裁なのにそもそもの1個が100g近い巨大からあげなので、これを1個と言うのも味気ないじゃないですか。
なので、定番の【塩味もも】も100gほど買う羽目になったのでした(笑)

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
まずは【塩味もも】を真っ二つにした処、確かにただの惣菜屋さんテイストではなくブランドこそ表示されてませんが、かなり筋肉繊維が見える上質の鶏肉がほどよい火の通りで仕上がってました。
塩は蒙古産の岩塩との事ですが仄かに感じる程度であっさりとした味でこれなら胃にもたれず何個でもいけちゃいそうです(#^_^#)

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
メインである【紅しょうがからあげ】は少し紅しょうがを纏わせ過ぎてる感がしないでもないですが、こんなにカリカリに揚がった紅しょうがは初めてで、あの独特の酸味は消し飛んでしまっていて、からあげの衣にしなくても単品でもありだと思えるほどマイルドな味でした。
そのせいか、からあげ本来の味と言う部分では【塩味もも】の方が遥かに私は好みでしたね。
お好み焼きやばら寿司に入ってる紅しょうがを想像すると肩透かしを喰らいますが、その肩透かしをまぁ衝撃と言えば言えなくもないって感じですかね。
定番の味が他にも4種類ほどあるのでこれから季節が秋になる事ですし、ラン&ウォークの寄り道に設定したいと思います(笑)
この記事へのコメント