それなのに夜になると涼しくなり始め、今日に至ってはいきなり10度も低くなる予報に目を白黒させております。
この10度の落差は今年は何度となく経験してますが秋が深まり始めるこの季節だと風邪など貰ってしまいそうで少しだけ用心しなければと思う次第です。
さて、昨日のエントリーでお伝えした通り、【iPhone 5s】の実運用が始まった訳でケーブル類の頭も「Lightning」端子に挿げ替えたまでは良かったのですが、その先の巻き取り式ケーブルなどがどうも古かったり消耗などしてると上手く認識してくれないので巻き取り式ケーブルを新調してみました。

購入したのは左から“ELECOM”の【MPA-AMBIRL07BK】と【USB-RLEA15】です。
このケーブル、それぞれ片側が「Micro USB」に「USB (A)メス」、ついでに言うなら伸ばした時のケーブルの長さが違うのに標準価格が同額なんです。
実売価格は色々な事情で差があるんですがまぁそれについてはこれから紐解いていきます。

先ずは端子が「Micro USB」な【MPA-AMBIRL07BK】です。
こちらは同じ製品でPC売り場にある【U2C-AMBIRL07BK】がありながら、需要の差かそれよりも安くて半額以下でした。マメに“ヨドバシ.com”巡りをしてて良かったです(笑)

一方の【USB-RLEA15】は型番が示す通り、先ほどのモノより伸ばした時のケーブルが倍ほどもあり、なんと1.5mと私が歴代購入してきた巻取り式ケーブルでも最長のものになります。こんなに長いのは要らないのですが既にこの手のケーブルは「USB 3.0」対応のモノに置き換わっていて値段が跳ね上がってますし、まだ私の手元には「USB 3.0」製品が一つもないので見に行ったお店では最後の一個だったので少し高かったものの確保した次第です。(まだ在庫があるお店がチラホラあるのでもう少し確保したい処ではあるんですけどね。)

ちなみにこのケーブルが少し高いのには理由があって、巻取り部の銀に輝く“ELECOM”ロゴの部分がボタンになっていて、押し下げる事で掃除機の電源ケーブルよろしく、自動で巻き取ってくれます。
この手の巻き取り式ケーブルが出た時になぜ、ボタンで巻き取れないのか疑問でしたがやれば出来るんですよね、やっぱり(爆)
これで一々、ケーブルを少し伸ばしてロック解除と言う行為から解放されます。
(うん、やはり後2本くらい押さえておこうと思います。)
※関連リンク
今度のiPhoneは私の誕生日発売なんですよ( ̄ー ̄)【Apple・iPhone5 s/iPhone5 c】
私と今年のiPhoneの誕生日は一緒だよww【Apple・iPhone 5s web予約顛末編】
思ったより早く出逢えたよ♪【Apple・iPhone 5s 開梱/外観編】
通過儀礼も楽チンだよね♪【Apple・iPhone 5s アクティベーション編】
結局、アクセサリーが増殖するんだよね(^_^;;)【Apple Lightning-Micro USBアダプタ 他】
この記事へのコメント