日本にどの程度の影響が出るか分かりませんが三連台風が発生したりとこの季節特有の暑さと雨と湿気を纏った微妙な空気の中、過ごすのも出来れば後一週間位にして欲しいものです。
さて、そんな七月に入ってから購入した“Panasonic”の電動歯ブラシ【EW-DS17】もその一段と小さくなった大きさに戸惑いつつも漸く慣れてきました。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
電動歯ブラシのブラシ部分の交換目安は三ヶ月が基本になっていますので早くても九月末なのですが、使い方によっては時期が早まる事もある訳で忘れない内にサクッと購入して来ました。
面白いのは私が購入した【EW-DS17】に附属していた舌ケアプラス付きの替ブラシ【EW0966】の方が舌ケアプラスのない標準的な替ブラシ【EW0958】より安く購入出来た事でしょうか。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
定価も同じで対応機種も同じ、ただ違うのは【EW0958】は現行モデルの1世代前のモデルから採用されていた事くらいでしょうか。
この理屈からすると【EW0958】の方が在庫一掃の名目などで安くて当然なんですけどね。
まぁ、機能が上で安く買えるのですからあんまり考えても仕方のない事ですが、この不可思議な現象はそう滅多にある事でないので気にしてみました(爆)
※関連リンク
ついに買ってしまった赤の誘惑【Panasonic・EW-DS11/R開梱編】
ようやく持ち出せる(^_^;;)【Van Nuys・Panasonic電工/ポケットDoltz用ケース】
スペアを買う時は型番確認を忘れずに(^_^)b【Panasonic・EW-DS11/R 替ブラシ[EW 0957-W(白)]編】
5年振りに買い替えました。【Panasonic・ポケットDoltz / EW-DS17】
この記事へのコメント