さて、レンズ一体型の高級カメラがある程度の地位を築いてるのに実はそれを入れて持ち歩く為のポーチって実はとても少ない事に今回、“OLYMPUS”の【STYLUS 1】を持ち出す事になって気付かされました。
各社共に純正のケースは用意されてるにはされてますが、どうも使いたいと思えるモノに出逢った事がなかったので探す羽目になったのでした。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
で、ようやく出逢ったのが“HAKUBA”が輸入代理店になってる“Lowepro”の【Dashpoint30】と言うこちらのポーチです。
ワンサイズ下の【Dashpoint20】に収まってくれればそちらにしたかったのですが、軍艦部が引っ掛かってあえなく撃沈したので渋々こちらにしました(笑)

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
いつかは使ってみたいと思っていた“Lowepro”なれどまさか“HAKUBA”が取り扱ってる事を今の今まで知らなかったとは全く以って不覚でした(^_^;;)

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
色は三色あれど、後は派手なオレンジ系の紅とくすんだ蒼だったので「スレートグレー」と呼ばれる少し碧がかった灰色にしました。
開口部を兼ねた正面のパネルは恐らく210Dナイロンシングルリップストップですね。
この手の製品では定番の素材です。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
正面以外は600DポリエステルPUと表記されてるので防水性もそこそこありそうです。
縫い目をシームしてないので長時間の雨に晒すのは危険ですが、ちょっとした雨なら気兼ねなく使えそうです。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ポーチの中には丁寧に乾燥剤が入っていました。
こう言うスタンスは大好きです。
で、附属のショルダーストラップはフラップの返しの部分に盗難防止の為かタグピンで繋がってました。日本では大丈夫でも海外では平気で抜き取りをするからの処置でしょう。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんなショルダーベルトは背面上部両側にあるループと繋いで使う訳ですが私は自前のベルトフックがあるのでそちらで腰から吊り下げる予定です。
それ以外にも「t-ロックアタッチメント」と呼ばれるベルトループが備わってるのでバックパックのショルダーハーネスやパンツのベルトに容易に通せる様になっています。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
デフォルトではバックパックのショルダーハーネスに通せる様になってますが、手前のベルトループを開くと中にはパンツのベルトなど水平方向に張り巡らされたループなどに止める為の縦方向のベルトループが現れます。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そんな縦横のベルトループの位置関係を逆転させるだけで如何様にも対応できるこの仕様自体、“Lowepro”が最初に考えた事を初めて知りました。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
フラップの裏側にはゴム素材を上手に使ったメモリーカードホルダーが用意されています。
カメラ本体と触れる可能性がある場所なので何も取り付けないのも正しい措置ですが、少しでもスペースを無駄にしたくない為の良い工夫ですね。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
上の画像は開いたフラップ側から撮ってるので逆なのですが、開口部はカメラ用に相応しく身体に接する側から開くのでフラップが邪魔してカメラを取り出しにくいなんて事にはならないのも有り難いですね。
カメラを落とす可能性が高いのはポーチからの出し入れ時だったりしますからね(^_^)b
※関連リンク
高級レンズ一体型カメラに対する考え方に正解はないよね。【OLYMPUS・STYLUS 1 / CASIO・EX-10】
故あって・・・【ETSUMI・プロ用ガードフィルム OLYMPUS STYLUS 1 / SP-100EE 専用】
着実に外堀を埋めつつあります(笑)【OLYMPUS・EP-10(OM-D E-M5同梱アイカップ) 】
常用カメラをバトンタッチしました。【OLYMPUS・STYLUS 1】
太っ腹なファームウェアだよね。【OLYMPUS・STYLUS 1】
撮るを開放するとは良く言ったものだよね。【OLYMPUS・STYLUS 1】
これだけでは意味がないんだけど、つい・・・【OLYMPUS・コンバージョンレンズアダプター CLA-13】
この記事へのコメント