と同時に容赦ない陽射しが襲い来る訳ですが、世間的には三連休だった一昨日の夜、事件は起きました。
祝日出勤だったので、まぁ早めに切り上げて久しぶりのナイトラン&ウォークと洒落込んだまでは良かったのです。
ほぼ帰り着いて夜ご飯用の食材調達にお店に入らなければならなかったので聴いていた音楽を一旦、止めようと【MDR-AS700BT】を操作したら、全く以って操作を受け付けないじゃないですか!!!


↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
電源を切る操作をしても聞き慣れないアラート音がするだけで再生しっ放しだわ、リセットしようにも初期化しようにもリセットボタンを持たない機種なので、どのボタンとどのボタンのコンビネーションに拠る特殊な押し方だったかも思い出せず、家に帰り着くまでそのまま放置せざるを得ませんでした。
家に帰り着いて【iPhone 5s】を見ると異様にバッテリーが消費されてるのでこれはもしかして【iPhone 5s】が暴走してるの?と思い、「Bluetooth」設定タブから接続機器情報を削除したら、ようやく【MDR-AS700BT】の電源が落とせる様になり、再度ペアリングする事で元に戻りました。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
一時は毎日使ってる【MDR-AS700BT】なので遂にお迎えが来たかと焦ってしまいましたが、なんとか元通りになって良かったです。
ただ予備を買っておこうかと調べてみると既にディスコンで後継機種ではないものの【MDR-AS600BT】と言うカナル型しか選べなくなっており、久しぶりにソニービルに行かなきゃいけないのかと憂鬱になってしまいました。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
まぁ、まだ無事に動くので取り合えずリセットと初期化の手順を貼っておこうと思います。だんだん“SONY”も余計な機種を製造しなくなってますから、いよいよ何処か他のメーカーも視野に入れておかないといざ買い替えようとした時に窮する事になりそうです。
結局、どっちの機器が暴走したのかは判断を付けるまでの挙動がなく、そもそもAppleとSONYの「Bluetooth」相性問題もあるので今年の夏は暑さとの鎬を削る闘いが待ち受けてるかと思うと憂鬱です(^_^;;)
※関連リンク
スカート付きだとは思わなかったよ!!【SONY・BAヘッドホンシリーズ総覧】
BA×BT×スカート付き=最強!? ・その1【SONY・BAワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 開梱編/外観 前編】
BA×BT×スカート付き=最強!? ・その2【SONY・ BAワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 外観 後編】
ウォーキングパートナー【SONY・BAワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 VS Walkman・NWD-W253/Z 編】
早い、早いよ!! 故障するには!!【SONY・ BAワイヤレスステレオヘッドセット XBA-BT75 修理編】
“SONY”が掲げる「王道」を意味する『1』を冠したヘッドホンの実力とは如何なるものか【SONY ワイヤレスステレオヘッドセットMDR-1RBT 開梱編】
“SONY”が掲げる「王道」を意味する『1』を冠したヘッドホンの実力とは如何なるものか・その2【SONY ワイヤレスステレオヘッドセットMDR-1RBT 外観編】
16年目の進化!!【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット MDR-AS700BT】
ソニービルで見てきました♪【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット MDR-AS700BT】
お家騒動なんてユーザーには関係ないんだから!!!!【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット MDR-AS700BT 購入編】
夏専用だけにするには勿体無いよね!! 【SONY・ステレオヘッドセット MDR-AS700BT 開梱/外観編】
MDR-AS700BTをiPhoneの真の相棒にするには!!【SONY・ステレオヘッドセット MDR-AS700BT Tips編】
過信は禁物!!だって社内規格の防滴なんだから。【SONY・ステレオヘッドセット MDR-AS700BT 防滴編】
眼鏡やサングラス装着時者は時折、ケアしてあげると良いかも。【SONY・ステレオヘッドセット MDR-AS700BT 音質など編】
この記事へのコメント