まぁ、まだ仕上げまで二週もあるので油断大敵ですけどね。
と言う訳で今日から二日間の週末は命の洗濯をするのですわ。
さて、毎夜のリハビリミニプラ組み立ても第一目標である【ミニプラ 動物合体シリーズ04 コンドルワイルド】の完成です。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
先ずはテレビでも劇場でもお馴染みの順番にキューブモードで積み上げ状態へ。
しっかり凹凸が結合してこの状態を保持出来ます。
こちら側は実は背中になる訳です。
劇中ではここからシームレス変形になりますが、流石にそこまでの再現はありません。
それでも、まぁこの状態をあまり崩さずに変形出来るので満足度は高いです。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
そして、変形後のこのポージングはミニプラ史上、上位に来る出来映えじゃないでしょうか。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
背中側から見ても良いです。
完成品のオモチャではここまで股を開けないのですが、ミニプラと言えばこの開脚度も一つのウリとは言え、ここまでじゃなかったですからねぇ。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
しかも、片足立ちでのハイキックも上手くバランスを保てば御覧の通りです。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ここまで可動域があればお高い完成品のオモチャは要らないんじゃないかと思う程です。
まぁ、小さなお子さんはちゃんとした串刺し変形が出来た方が良いのかもしれませんけどね(爆)
そしてまだまだ続きます。
※関連リンク
超絶進化したと言うので、つい・・【BANDAI・ミニプラ 動物合体シリーズ02 ジュウオウワイルド】
順番が逆になったけど・・【BANDAI・ミニプラ 動物合体シリーズ01 ジュウオウキング】
規格外の大きさ(笑)【BANDAI・ミニプラ 動物合体シリーズ03 トウサイジュウオー】
みな、考える事は一緒(爆)【BANDAI・ミニプラ 動物合体シリーズ04 コンドルワイルド】
先ずは手始めに!!【BANDAI・ミニプラ 動物合体シリーズ04 コンドルワイルドより[キューブコンドル]】
キューブ形状だから多色化に向いてたのかなぁ?【BANDAI・ミニプラ 動物合体シリーズ02 ジュウオウワイルドより[キューブエレファント]】
白いから墨入れが映えるわ♪【BANDAI・ミニプラ 動物合体シリーズ02 ジュウオウワイルドより[キューブタイガー]】
この記事へのコメント