昨日は代休を取ってたので凜とした空気の中、動き回れてスッキリ出来ました。
なので今週は今日からお仕事ですわ(`・ω・´)キリッ
さて、今日は一昨昨日のロングラン&ウォーク中に酷い目にあったので、即座に注文したこちらのお話にしようと思います。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
最近、【iPhone 8】のバッテリーが怪しくなってるので外出時はモババに繋ぎっ放しにしているのですよ。なので一昨昨日もそうしていたら、“DAISO”のLightning擬きケーブルの接触が不安定になってしまったお陰でモバイルSuicaが使えなくなり往生したのでした。
ロングラン&ウォークの道中でケーブルを買って対応しようかとも思ったのですが折角なので“ANKER”の【PowerLine Play 90 ライトニングケーブル (0.9m)】にしました。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
中身はケーブルと簡単な取扱説明書と注意書きだけです。
“ANKER”ほど名が売れたメーカーならケーブルくらい個装箱に必要事項を全部記載して書類などなくしてもいいのではないかと思ってしまいます。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
てっきりLightningケーブルにはこのL字型のプラグはないと思っていたのですがどうやら新しく出たみたいで、モバイル用途としては願ったり叶ったりです。上の画像では消し込んでいますがUSB-A端子の金属部分にシリアルNo.がレーザー刻印されていて、品質保証がちゃんとしてる感が伝わってきます。普通、ケーブルにシリアルNo.が入ってるの見た事ないですからねぇ。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ケーブル自体、少し太めで高耐久仕様のせいか硬めですが面ファスナーで出来たケーブルクランプがついているので使わない時は簡単に丸めておけます。ただし、このケーブルクランプ、表面がフックになっているのでデリケートな表面の繊維とかを傷付ける可能性大なのでそれだけは要注意です(^_^)b

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
【iPhone 8】に挿すとこんな感じです。
さすが「Made for iPhone/iPad/iPod」を掲げているだけあって挿し具合も緩すぎず固すぎずいい案配です。これならポーチなどに入れていても端子部分に負荷が掛かり過ぎる事はなさそうです。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
USB-A端子側もL字型だと表裏の関係でこんな時に干渉する可能性がなきにしも非ずなので通常の端子形状で良かったです。ただし、白を選択したのでデニムなどからの色移りがあって表面が汚れ易いのがちょっとだけ残念でした。でも、まぁ、【iPhone 8】のバッテリー交換をするまでは当分、このケーブルにはご厄介にならなきゃいけないので良しとしておきます。
この記事へのコメント