My Best SONY TWSって今のところ、どれかしら?【SONY・LinkBuds Open / LinkBuds Fit / LinkBuds S】

昨日は一日中、曇天でしたね。
夜には薄ら雨みたいな状態になったりして湿度も高くすっきりとした秋じゃなくてちょっと嫌でしたね。今日は薄ら晴れ間が覗きそうですがどちらかと言うと曇り先行って感じでやっぱりシャッキリとしなさそうです。

さて、そんな今日は一昨日、雨の中、銀座の“ソニーストア”に伺った時のお話です。

WF-L910_001.jpg 
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

雨の中、超久しぶりに“ソニーストア”を目指した目的は先日、発表になったばかりで今週末には発売されるこの【LinkBuds Open】を試したかったからです。
理由は前作の【LinkBuds】からドライバーの直径が1mm小さく本体形状もコンパクトになった事で装着感が向上しているのであれば買い替えもありだろうと思っての事でした。しかし、今回からケースカバーが用意されて“ソニーストア”で購入した場合に限りカバーを上下色違いに出来るとの事ですが正直、私はカバーを購入するのであれば上側だけでいいなぁと感じました。だって上蓋側がとても傷付きやすそうな光沢仕様なので必要性を感じますが底側はマットな仕上げなので特に必要性を感じない事とケースカバーを上手に履かせるのが面倒だったからです(笑)

WF-L910_002.jpg 
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

今回より他の“SONY”製TWS同様にマグネット式ロックに改められたのは良いですね。正直、今使ってる【LinkBuds】の物理ロックは左ユニットだけどうにもカチッって感じで固定されない時があっていい塩梅じゃありませんから。

WF-L910_003.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

イヤホン本体の裏側はこんな感じで前作より各パーツがすっきりとした配置になった事で何か雪だるまに見えるのは私だけではないはず(#^.^#)
音の出口である円状に配置された開口部が大きくなった事で耳垢が入り込み易くなったのがちょっと難点かもしれません。


WF-L910_004.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

そして、やはり「フィッティングサポーター」は自由に動かせない仕様でした。二箇所の凸部で位置を決められてしまうので私には小型化された事で余計に耳に引っかかる事が無くなったのでこのままでは買い替えは見送りせざるを得ませんでした。
注意点として「フィッティングサポーター」は極薄素材のため、とても装着しづらいです。 スタッフの方も『大変です。』とおっしゃってました(笑)
 
なお、「フィッティングサポーター」は時期未定ながらサービス部品扱いでサイズが大きいモノを用意するみたいです。私はそれが展開されたら改めて試してみようと思います(^_^)v


WF-LS910N_001.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

ついでに来月中旬発売の兄弟機【LinkBuds Fit】も試す事に。
なんか、ケース形状が似通ってますね。


WF-LS910N_002.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

イヤホンの収納状態も似ています。
こちらは新規開発の浅めのイヤーピースと本体が小型化されている事で【LinkBuds Open】より格段に装着性は良いです。ただし、やはり長時間付けていても圧迫感がない事を念頭に設計されているため、「フィッティングサポーター」の掛かりが浅く私的にはとても心許ないのが残念でした。
 
なお、今回より「ワイドエリアタップ」にも対応したとの事ですがイヤーピースをちゃんと合わせないと反応しないので、反応しないなと思ったらイヤーピースのサイズ交換は必須です。私の場合、いつもはMサイズなのにSサイズにしたら、「ワイドエリアタップ」が使える様になりました(^_^)b


WF-LS910N_003.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

どちらも単体で見ているとケースサイズも同じ様な錯覚を受けますが実はフットプリントも微妙に違います。
実は店頭で見て初めて両モデルともホワイトの上蓋はマーブル模様である事に気付きました。調べるとサイトでは【LinkBuds Fit】はグリーンもマーブル模様である事が記載されていますが【LinkBuds Open】には全く記載がないので驚いちゃいましたww


WF-LS910N_004.jpg
↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。

厚みは確実に【LinkBuds Fit】の方が厚く、手に持った時に小さすぎずケースカバーがなくても不用意に落とす事はなさそうですが【LinkBuds Open】は厚みがない分、コロンとしてて落とす可能性は高そうに感じました。
 
最後に【LinkBuds Fit】は前作の【LinkBuds S】と併売との事でスタッフの方がどうしたら【LinkBuds Fit】を選んで貰えるかと言う事で色々質問されたのですが、その中、実は初めて【LinkBuds S】を試したら何と言いますかとっても耳への収まりが良くて危なく買ってしまいそうになったのは公然の内緒って事で(爆)


※関連リンク [LinkBuds]

全てが新感覚のTWS (True Wireless Stereo)・その1【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 個装箱(パッケージング)編】

全てが新感覚のTWS (True Wireless Stereo)・その2【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 外観編】

耳の形って千差万別だから、こんな方法でも固定出来るなら有りだろう (笑)【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] フィッティングサポーター編】

幾つあっても困らないけど何個めだっけ?(笑)【CCP・ソアリネンビーニー】

Bluetoothの暴走と充電異常のコンボには参ったな(^_^;【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 充電異常編】

どうにも充電が普通に出来ないので!【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 本体リセット編】

LinkBudsの本体アップデートのアナウンスを見逃してたよ(>_<)【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 本体ソフトウェア編】

LinkBudsにも例のアップデートが舞い降りた!【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 本体ソフトウェア編】

例のアップデートはLinkBudsのバッテリーにも悪影響を与えてくれたよ。【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 修理編】

修理に出したら丸ごと交換されてしまったわ。【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM] 交換編】

気持ち良いくらい均等にバッテリーが減ってくれるのだ。【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM]】

どこかモヤッとするアップデート!【SONY・ワイヤレスステレオヘッドセット LinkBuds [WF-L900/WM]】

この記事へのコメント