関東の平野部にもよもやの雪ですよ。
まぁ、一瞬、積もっただけで残る事がなかったとは言え焦りましたわ。
今日は祝日なれど例によって平日の中日なのでお仕事です。
さて、そんな今日はblogのお引越しですっかり投稿が滞っているのですが先ずは軽めのお話です。

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
取り付けてから10年目に突入した'TORAY'の【トレビーノ カセッティ 205MX】を今しばらく延命する為に交換用カートリッジを3月に入ってから買ったのでした。
今回は残量インジケーターがほぼ0になるまで使ってしまったのでかなり焦って買う事になってしまいました。本来はそんなに引き延ばさず確か3か月毎に交換と取扱説明書に記載があるのですが、ついつい引き延ばしてしまいがちな悪い私です(笑)

↑カーソルを合わせてクリックすると(iPhone/iPadの場合はタップすると)別ウィンドウで展開します。
ですが、交換していざ、浄水モードにしてその澱みなく流れ出る水を見るとちょっと反省しますわ。全然、交換前とでは雲泥の差なので(^_^;;
※関連リンク
こんな御時世、自衛は必要だよね?!【'TORAY'浄水器・MK402X編】
癒やしと節約のために・・・【UTADA HIKARU SINGLE COLLECTION VOL.2 / 'TORAY' MK402X用交換カートリッジ / CR1220】
30周年記念を狙ったんじゃなくて、そろそろ買い替え時だったから(笑)【'TORAY'・トレビーノ カセッティ 205MX [MK205MX] 開梱編】
6年の月日があればこんなにコンパクトになるんだね。【東レ・トレビーノ カセッティ 205MX [MK205MX] 外観/取り付け編】
600Lでも一人暮らしじゃここまで保つのか(笑)【東レ・トレビーノ カセッティ 205MX [MK205MX] 初カートリッジ交換編】
消耗品を底値で買うのがどんどん難しくなるよね。【東レ・トレビーノ カセッティ 205MX [MK205MX] カートリッジ交換編】
この記事へのコメント